2008-01-01から1年間の記事一覧

長野県上田市の国宝・安楽寺八角三重塔(日本で唯一)で今年を締め括ります。

今年(2008年)もいよいよ終わりですね。 写真は長野県上田市にあります,国宝の安楽寺八角三重塔(日本で唯一)です。今年,最も感動した建物です。写真を版画のようにデフォルメして掲載しています。 私のブログを見ていただいた皆さん,私のブログにコメント…

12月28日付け『朝日新聞』掲載の広河隆一氏の記事

昨日(12月28日)付けの『朝日新聞』2面上部に尊敬するフォトジャーナリスト・広河隆一氏の記事が掲載されていました。 広河隆一氏は,ヨーロッパ地中海周辺の南欧・中東諸国の旅をライフワークとしている私が常にその写真から啓発され続けているフォトジャー…

正月の飾り付け

いよいよ,今年も後残り3日と3時間余りになりました。今日,義母が電気餅搗き機を使った餅搗きのあとで,玄関に正月の飾り付けをしてくれました。 正月には,嫁に行った娘・孫,そして息子とともに,家族が全員,そろいそうです。 国家公務員の娘婿は正月…

日本山岳修験学会からの帰途 №④ B 上田市別所温泉と常楽寺

11月6日に長野県上田市の別所温泉へ行って来ました。 別所温泉(べっしょおんせん)は,夫神岳に抱かれた鄙びた温泉場です。『枕草子』では「七久里の湯」などと呼ばれ,古くからよく知られた温泉だったようです。 なお,別所温泉を含む独鈷山・夫神岳・女神…

ミュリエル=バルベリ『優雅なハリネズミ』を紹介します。

『朝日新聞』でも推薦されていましたが,『優雅なハリネズミ』(早川書房,2008)を紹介します。フランスの作家・ミュリエル=バルベリの作品です。 老婦人ルネは,未亡人となった今もグルネル通り7番地の高級アパルトマン(日本の高級マンションにあたる)の管…

名古屋大学比較人文学先端研究・シンポジウムが開催されました

名古屋大学文学部研究科において,12月20日から21日にかけて名古屋大学比較人文学先端研究・シンポジウムが開催されました。 「室町期における修験道の儀礼再興と文化興隆」というテーマの下,次のような日程でおこなわれました。 12月20日(土) 10時30分 あ…

名古屋大でのシンポジウム前日,「大須観音」と「大須文庫」へ行って来ました

やっと年末の研究旅行をすべて終えて帰ってきました。疲れましたが,充実した旅でした。 名古屋大学文学部でおこなわれる恒例のシンポジウムの前日にあたる12月19日,横浜方面から名古屋市に到着しました。 1枚目の写真。昼食を取るためデパートに行きまし…

また,しばらく研究旅行に出かけて来ます。

また,しばらく研究旅行に出かけて来ます。 今回は関東・東海方面ですが,東海方面が中心です。

ハウス栽培のイチゴ

紀北の岩出に住む母の妹つまり叔母から,今年も冬のお歳暮として名産のイチゴが送られて来ました。ありがたいことです。 このイチゴは,いわゆるクリスマス・正月むけのハウス栽培のイチゴです。今年はちょっと粒が小さそうですが,甘くて美味しいのでいつも…

「生島足島神社文書」3通(安堵状・朱印状)

長野県上田市の生島足島神社には,国重要文化財に指定されている『生島足島神社文書』94通があります。その多く(88%)が熊野牛王紙を使用した起請文です。 熊野牛王紙は,和歌山県の熊野三社(熊野本宮大社・熊野新宮大社・熊野那智大社)ごとにその様式は違っ…

日本山岳修験学会からの帰途 №④ A 上田の生島足島神社にて

11月4日,私達2人はJR信越本線で上田に向かい,その日は,上田駅前のホテルに宿泊しました。 目的地は上田市街の南西にある塩田平です。ここは,重時流の塩田北条氏の本拠で,「信州の鎌倉」と呼ばれていた所です。前々から一度は来てみたかった所です。 …

白浜温泉「湯処むろべ」の湯を楽しむ

財団法人和歌山県教育互助会が経営するおなじみの白浜温泉「湯処むろべ」で忘年会をしてきました。 白浜町には崎の湯,牟婁の湯,しらすな,白良の湯,松乃湯,綱の湯など,安い料金で入れる有名な外湯がいくつかありますが,各旅館の湯も個性的で味合い深い…

日本山岳修験学会妙高大会公開講演で使用された3枚の写真

今年の11月1日におこなわれた日本山岳修験学会妙高大会の写真を整理していると,公開講演会のスライドで早津賢二氏が使用された妙高火山関係の3枚の写真が出てきました。 興味深い写真なのでかなり不鮮明ですが,紹介したいと思います。 妙高火山は,新潟…

白浜町白良浜を彩るイルミネーションの群れ

昨日,大塔からの帰途,白浜町白良浜に寄って来ました。 浜に建てられたイルミネーションが綺麗ですね。

田辺市大塔山遊館の窓から見たヤマガラ

今日,大塔村史執筆のため,南北朝時代の屋敷伝承地の調査に行って来ました。始めは半信半疑でしたが,かなり大きな収穫がありました。報告は後ほど『大塔村史』の中で・・・・。 田辺市大塔山遊館で昼食を取りましたが,窓から外を見ますと,ヤマガラがたく…

千葉望氏の『古いものに恋をして-「好き」を生きる女性たち-』を読み始めています。

今日,予定していた田辺市大塔村の村史執筆のための調査が明日に順延になったので,大阪のジュンク堂書店で買って来た教養本3冊(うち2冊は専門兼教養書のような本)を読むことにしました。 まず,帰りの電車の中で居眠りしながら読んでいた趣味の本。 千葉…

神戸ルミナリエに行って来ました。

先程,神戸から帰宅しました。 昨夜,姫路の友人(元中学校の先生)の仏壇に昔の仲間7人でお参りし,そのあと3人で神戸ルミナリエへ行って来ました。 神戸ルミナリエは,阪神・淡路大震災があった1995年以降、大震災犠牲者への鎮魂の意を込め都市の復興・再…

熊野牛王紙を使用した起請文

日本山岳修験学会からの帰途の旅のついでに,長野県上田市にあります生島足島神社に立ち寄ってきました。ここには国重要文化財に指定されている『生島足島神社文書』があり,その多く(88%)が熊野牛王紙(くまのごおうし)を使用した起請文(きしょうもん)であ…

カリン酒を作ることにしました。

家人がG市在住の同僚からカリンの実をたくさんもらってきました。黄色い果実からは芳しい香りがしています。果実には,果糖,ビタミンC,リンゴ酸,クエン酸,タンニン,アミグダリンなどが含まれているそうです。 早速,芯と種をつけたまま実を刻み,ホワ…

みなべ町内の秋の里・山を歩く №② 東本庄奥の梅林から受領・辺川まで

今日は雨が降り,雷さえ鳴っています。昨日とは全く違う天気の変化に今さらのように驚きます。 昨日の続きを書きます。 旧南部川村の晩稲にある有名な南部梅林よりさらに北西に行った所に,私達が春の人込みを避けて車で廻る東本庄奥の梅林があります。古川…

みなべ町内の秋の里・山を歩く №① 旧南部町丹河から旧南部川村の東本庄まで

今日は本当によい天気になりました。気分がいいので,久し振りにみなべ町内の秋の里・山を歩いてみました。 秋といっても,もう終ろうとしている時期です。それでも秋の名残りはあちこちに見られました。 1枚目・2枚目の写真。県指定天然記念物の丹河地蔵…

大峰奥駈道-七越峰から備崎経塚跡をへて大斎原まで-

11月30日,国際熊野学会に参加された方々とともに,大峰奥駈道(おおみねおくがけのみち)の入口の部分(見方をかえれば出口の部分)を,七越峰(ななごえのみね)から備崎経塚(そなえざききょうずか)を通って下ってきました。 写真は,七越峰から備崎経塚跡までの…

日本山岳修験学会からの帰途 №③-B 春日山城護摩堂から春日山神社まで

前回の続き(春日山城護摩堂から春日山神社まで)を書きます。 1枚目の写真。本丸から護摩堂跡に下って来ました。 2枚目の写真。ここは諏訪堂跡です。 3枚目の写真。ここは毘沙門堂跡です。上杉謙信がことあるごとに籠もって毘沙門天に祈ったという毘沙門堂…

日本山岳修験学会からの帰途 №③-A 上杉謙信銅像から春日山城本丸まで

新潟県上越市中屋敷に国史跡の春日山城があります。春日山は,標高180m,鉢ケ峰ともよばれています。 春日山城は,南北朝時代(1336~1392)には築城されていたといわれています。そして,戦国時代には,上杉謙信の父長尾為景,兄長尾晴景をへて上杉謙信,上…

ピンクのシャコバサボテンの花が咲く

蕾のまま日だけが過ぎていっていたピンクのシャコバサボテンの花が咲き始めました。 これはデンマークで品種改良されたもので,マルスカレッドという品種です。登録名称はケベスカンといいます。 ちょっとフラッシュを強くたき過ぎました・・・・。失敗,失…

日本山岳修験学会からの帰途 №② 長尾氏(上杉氏)の菩提寺・林泉寺

高田の朝市を楽しんだ後,高田城跡など他の名所には目もくれず,次の目的地であるに春日山城下に向かいました。 新潟県上越市中門前集落の中央に長尾氏(上杉氏)の菩提寺であった林泉寺(曹洞宗)があります。林泉寺は,明応6年(1497)に上杉謙信(景虎,1530~1…

イチョウと「冨士のにおいざくら」

今日,人と逢う用事があったので,天気のぐずつく中を田辺市本宮町~新宮市熊野川町方面に行って来ました。 途中で何枚か写真撮影をしました。 1枚目~3枚目の写真。田辺市天然記念物に指定されている,田辺市中辺路町福定・宝泉寺のイチョウの大樹です。 …

国際熊野学会熊野例会「熊野奥駈修行の心を現代に」が開かれます。

国際熊野学会熊野例会「熊野奥駈修行の心を現代に」が,11月29日(土)から30日(日)にかけて,和歌山県田辺市本宮行政局3階会議室で開かれます。 11月29日(土) 13時30分~ 開会・セミナー ①「修験の聖地本宮の神仏習合世界」・・・・九鬼家隆(熊野本宮大社宮…

映画「マルタのやさしい刺繍」を観て来ました。

今日,大阪の梅田スカイビル(空中庭園)タワーイースト4階にある梅田ガーデンシネマで,映画「マルタのやさしい刺繍」を観て来ました。 「スイスの小さな村,トループ村に住む80歳のマルタは,最愛の夫に先立たれて生きる気力をなくし,意気消沈の毎日を,た…

本日,紀南文化財研究会の会誌『熊野』135号発刊。

最初の写真は,以前親戚からもらった栗を使って栗ご飯にしたものです。 今年も徐々に押し詰まってきましたね。 ところで,本日(2008年11月24日付けで),紀南文化財研究会の会誌『熊野』135号(86頁)が発刊されます。 以下に目次を示しておきます。本日の例会…