2014-01-01から1年間の記事一覧

マグロの胃袋

久し振りに白浜町のとれとれ市場へ行きますと、高額の本マグロの切り身コーナーの片隅に、本マグロの胃袋が2パック、ちょこんと置かれているのをみつけました。 つい見逃すところでしたが、かつて、串本町大島に住んでいた叔母から遠洋漁業の土産として時…

東北でアカネトンボに遭遇。

久し振りにある方のブログを見ているうちに、9月中旬、日本山岳修験学会の鳥海山大会の見学会で訪れた山形県北部・遊佐町で見かけ、「写真を撮らせてもらった」アカネトンボのことを思い出しました。 「写真を撮らせてもらった」というのは、ある寺の欄干…

小さな「秋」、見いつけた!!

昨日、秋らしい晴れっぷり。庭など身近な所で小さな「秋」を見つけました。 柿が実をつけています。ご存知のように、和歌山県は日本一の柿産地です。 そして、庭の色付いた葉っぱに小さな秋を見つけました。1枚目はバラの葉、3枚目はヤマアジサイの葉です…

虹と鳥

2週間前の台風一過後の曇り空、珍しい光景に出くわしました。 虹です。何だかホッとする光景でした。 そして一昨日、久し振りになじみのヒヨドリがやってきて、自分の縄張りを見張るかのように、しばらく竿に留まっていました。

剣客・小松典膳に関わる1つの史料

10月です。久し振りに投稿します。 江戸時代の終わり頃、江戸・護持院ケ原でおこなわれた敵討ちをご存知ですか。 逆恨みにより、伯父の井上伝兵衛(御徒士組)と父の熊倉伝之丞(伊予松山藩士)を闇討ちされた討手・熊倉伝十郎(伊予松山藩士)の助太刀をし…

7月です。

蒸し暑い天気が続いています。夏も真近かですね。 近くでこの季節の旬のものを見つけました。 まずは小さなモモです。もう少し熟したらたくさん取ってあげる、と犬友のKさんに言われたのですが、なかなかその日がやってきません。待ち遠しいこと・・・・。…

徳島車行。

6月17日か19日にかけて、H氏と書籍出版の打ち合わせのため、徳島へ行って来ました。 行きは南海フェリーを利用しました。正確には覚えていませんが、車でフェリーに乗るのは数十年振りになります。船の中で約2時間、ゆったりとした時間の経過をたのしみ…

この春に今治・松山に行ってきました。№②

昼頃、今治市内をレンタカーで走り回りました。 途中で今治藩(藩主・松平氏)の中心・今治城の写真を撮りました。復元された城ですが、存在感を感じました。 昼食に今治のB級グルメとして名の知られた卵ブタ丼(追記・・今治焼豚玉子飯・焼豚卵飯というの…

カイ騒動の顛末。

従弟からバイガイをたくさんいただきました。 塩茹でしたら美味いときいていたので、家に帰るや早速塩茹でしてもらってワインのアテとして大量にいただきました。 本当に美味かった・・・・。 ただ、これをブログに書こうと思って、夜遅くインターネットで…

この春に今治・松山へ行ってきました。№①

時間がたつのも早いもので、もうかなり過去の話になりますが、今春、大学時代の2人の友人と共に、しばらく会っていない友人のS君を訪ねて今治へ行ってきました。 彼は瀬戸内海に浮かぶ大島に別荘を持っていましたので、一泊させてもらいました。本人はも…

今年も妻の友人から梅が約9㎏届く。

もう2ケ月余り、いつもの真っ赤なガーベラが咲き続け、我が家の天然記念物の串本大島産のオオタニワタリの新芽がすべての鉢で次の段階に成長しようとしています。 でも、これからは厳しい日差しとナメクジとの勝負が待っています。私の気紛れな保護を受け…

ツマグロヒョウモンのオスと今年も花を開かせた黄色いユリ。

4月29日にツマグロヒョウモンのメスを紹介しましたが、今日、珍しくツマグロヒョウモンのオスが来ていました。 毎年咲くヤマアジサイやラベンダーの季節も過ぎ(写真を追加)、ここにきて毎年咲く黄色いユリが3株とも花を咲かせ出しました。 心が洗われる…

シャクガの子作り

何という種類のシャクガかわかりませんが、近くの梅の木の林の生垣の周りを飛び回っています。 ところが、偶然、我が家の外壁に留まっている2羽のシャクガを見つけました。よく見るとオスとメスが子作りをしている最中のようでした。どちらがオスで、どち…

周参見の和深川王子神社の森と、「フェニックスの褶曲」を見る。

近頃、本作りのためのデスクワークと長時間寝読書が多く、体力の衰えが目立ってきました。 そのためというわけではないですが、数日前、久し振りに、和歌山県要請のゴミ集めのボランティアを兼ねたフィールドワーク(地元のいちいがしの会主催)に出掛けて…

内川隆志さんから、樋口秀司監修『島々の聖地 伊豆大島編』(国学院大学学術資料センター)をご恵贈。

県立熊野高校を卒業した内川隆志さん〈国学院大学准教授〉から、ご共著(樋口秀司監修『島々の聖地 伊豆大島編』、国学院大学学術資料センター、2014年2月)をご恵贈いただきました。いつものことながら息の長いご配慮に感謝します。 この書籍は、伊豆大島…

ハナミズキとツマグロヒョウモン

久し振りです。ちょっと暇ができましたので、しばしブログにお付き合い下さい。 ハナミズキの花が咲いています。しかし、もう少し木の幹が太くなって背高く育って欲しいのですが、まだ数年かかりそう・・・・。 1年ぶりにツマグロヒョウモンが庭にやって来…

『増補版 歴史的景観としての和歌乃浦』をご恵贈いただき、感謝申し上げます。

薗田香融・藤本清二郎両先生共著の『増補版 歴史的景観としての和歌乃浦』(ウ ィング出版部、2013,年12月刊)をご恵贈いただきました。 20数年前、恩師の薗田香融先生を支援するため色々な形で参加させていただいた「和歌の浦景観保全訴訟」の意義を今改め…

日本山岳修験学会鳥海山学術大会招致記念・鳥海山セミナーについて。

日本山岳修験学会鳥海山学術大会招致記念・鳥海山セミナーを紹介します。私は9月の本大会への参加費用をためておくため、今回は参加できませんが、興味ある方はどうぞご参加下さい。 ここにポスターを張っておいたのですが、いつの間にか消されていました…

旬の果物を食す。

愛犬たちとの散歩の最中に撮った今日の夕陽と夕方の空です。どうやらいつものように穏やかな1日が終わりそうです。 昨日、県北に住む叔母が旬の果物・特産のイチゴを送ってくれました。マリヒメという銘柄の甘いイチゴです。もう少し早ければ帰省していた…

奥志賀高原にて。

昨年12月、志賀高原へスキーに行って来ました。久し振りのスキーだったのですが、教室にも入らず、1日目と2日目は私の中級クラスの技量を上級クラスへ向上させることを狙ってスキーに挑戦しました。 しかし、10年ものブランクと寄る歳並みの故か、一向に…

新年早々のひき岩群の写真

前にも当ブログで紹介した県指定文化財の田辺の「ひき岩群」の写真です。1枚目の写真が道路の東側のそれ、そして2枚目が道路の西側のそれです。 「ひき岩」の名前の由来となった「ひき岩」を紹介します。この岩、ヒキガエルに見えますか。 他に「ネコ岩」…

1日遅れですが、新年明けましておめでとうございます。

1日遅れですが、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお付き合いください。 昨年は、日本の未来にとって暗雲が立ち込めるかもわからないという出来事がたくさんありました。このまま放置すれば、戦前の全体主義(ファシズム)国家復…