2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

梅とビワと杏

今年も梅の収穫が始まりました。さて、今年の出来はどうでしょうね。 同時に隣のМさん地の畑では、ビワがたくさん実を付けていました。 Мさんによると、今年はたくさん実を付けていますが、売り物として育てていないのでビワの実は小さく味にばらつきがある…

伊勢土産

伊勢土産を買いました。伊勢といえば「赤福」でしょうが、最近は大阪でも手に入りますしそれほど珍しくはありません。したがって、あえて買いませんでした(笑)。 で、選んだのは次の2つです。 伊勢うどん。これは家で私の帰宅を待つ家人(かじん)のため…

いよいよ伊勢内宮(皇大神宮)へ。

21日、近鉄宇治山田駅前にある「大黒鮓」で海老天ぷらをトッピングした伊勢うどんをK氏と2人でいただきました。(↓) 伊勢うどんは、かけうどんのように多量の汁に浸したうどんではなく、限られた黒く濃厚なタレを太く柔らかい麺にからめて食べるうどんです…

倭姫宮(伊勢内宮の別宮)と先義寺(修験道の一拠点)探訪。

古市郵便局の三差路の右の道をしばらく歩くと、倭姫宮の大鳥居に出会う。ここで御幸道路を横切って黒門を潜り坂を上がって行くと、神宮文庫が見えてきました。この近辺には、神道関係のたくさんの施設や皇学館大学の諸施設があります。 神宮文庫。ここには国…

翌朝、麻吉旅館の周辺を散策し、古市参宮街道を南下、そして北上。

翌日の21日、朝早く起き、麻吉旅館の周辺を散策。どうやら泊り客の中で朝から周辺をうろついているのは私だけのようです。 旅館の下から国登録有形文化財の麻吉旅館の建物を眺める。今日も天気がよさそうです。 旅館の下にある、つづら織りを思わせる巨岩(…

ダブルブッキングの、忙しくも楽しい一日。

5月20日、大阪でおこなわれた大学時代の友人達との昼食会に参加。 その後、和歌山県立田辺高校時代の友人たちとの同窓会に出席するため、予約していた近鉄特急に乗り三重県の伊勢市へ・・・・。 私は、伊勢外宮へ出掛けた同窓生達より遅れてきたので、近鉄…

急に賑やかになってきた我が庭

本日(5月17日)、我が庭も野草を含め急ににぎやかになってきました。 変形ツツジ。去年に続いて今年も花が・・・・。 カキツバタ。いくつか群れでかたまって群生しています。そのうちの1つ。 茗荷の葉と茎・・・・そして、楽しみはこれから・・・・(笑)。…

田辺市上芳養の里山めぐり。

昨日(5月15日)の夕方、急に近くの集落と里山めぐりをしたくなり、愛犬マリリンを連れ、散歩を兼ねて車で田辺市の上芳養(かみはや)方面に向かう。 途中、道沿いに咲く名も知らぬ初夏の花々を写真に撮る。 上芳養の古屋谷付近で車を降り、田辺の梅林として…

ある天気の好い日、煙樹ヶ浜にて。

数日前の好い天気の日、ある用事のため愛犬マリリンを連れて車で御坊市へ行って来ました。車で御坊へ行くのは本当に久し振りです。 用事をすませた後、そのまま真っ直ぐに帰るのはもったいないと思い御坊市の隣町美浜町の煙樹ヶ浜へ出かけました。ここも久…

三ツ森山の動物と植物

三ツ森山の動物や植物といっても、動物についてはウグイスの鳴き声と、クマの爪痕、そして帰り間際に聞いたコノハズクらしい声しか知らない。幸か不幸か実物には出会っていない(笑)。 ここでは写真に撮った主な植物だけを紹介したい。 スギ林の中の大岩の…

三ツ森山登山 №②

5月3日、いよいよ三ツ森山(標高950m)が近付いてきました。ここまでは比較的楽な山歩きで、旬のアケボノツツジも見ることができたしちょっと物足りないものの一応満足していました。 でも実はこれからが大変でした。 剝き出しの根につかまりつつ斜面を…

三ツ森山登山 №①

昨日の5月3日、田辺の山歩きグループに加えてもらい、11名で山へ登って来ました。 行き先は和歌山県田辺市大塔地区にある三ツ森山(標高950m)で、目的は山歩きと今が旬のアケボノツツジなどのツツジ観賞ということで出掛けました。 田辺の高山寺に集合…

さらなる春の花と旬の味・八朔(ハッサク)

4月27日、田辺市新庄町の東光寺付近と東光寺境内で見かけた花々(かきつばた、ツバキ、ツツジ、フジ)。 かきつばた ツバキ。葉は既に枯れ始めていました。 ツツジ 紫色のフジ 4月29日、田辺市の秋津野ガルテンの庭で見かけた花々(フジ、シラン)。 白色…