2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

暑さの残る秋ともなれば,私は・・・・。

〔閑話休題〕 昼間は相変わらず暑いですが,夜やや涼しくなったためか,コーロギ,スウィッチョ,鈴虫などの虫の声がやかましく鳴り響くようになりました。その中には,蛙の声も混じっているようです。蚊も少なくなりました(このあたりの蚊は刺されると痒く…

中世都市研究会大会2006三重大会情報

中世都市研究会大会2006三重大会「都市をつなぐ」が9月2日から9月3日にかけて津市を中心にしてひらかれます。 私は前日夕方に家を出て3時間ほどかけて行ってきます。 宿泊は松阪市です。当初,津市の予定だったのですが,変更しました。 久し振りの学会…

田辺市本宮町所在の宝篋印塔

〔閑話休題〕 現在,和歌山県田辺市本宮町所在の宝篋印塔の図面を仕上げようとしています。 本文は既にできているのですが,両者をどのように折り合わせるかが難しいところです。 それにしても,年号のない宝篋印塔にいかに時代性を与えるか,このためにはひ…

気候異変

〔閑話休題〕 世界各地で気候温暖化が続き,気候異変が世界的規模で起こっています。 ノルウェーやロシアのシベリア,アメリカのアラスカなどでのツンドラ地帯で永久凍土が溶け始めたり,本来ないはずの植物が根付き始めたりと,大変な事態が起こりつつあり…

野田宝篋印塔の近況

和歌山県有田川町へ行ってきたついでに,同町野田(旧吉備町)にある,県指定文化財の野田宝篋印塔(南北朝前期,貞和二年〈1346〉銘)を写してきました。 でも,ずっと以前に見た時とは様変わり。まわりを柵で囲まれ,中に入れないようになっていました。仕方な…

和歌山県有田川町の旧吉備中学校校庭遺跡発掘報告続報。

和歌山県有田川町下津野の旧吉備中学校校庭遺跡の現地説明会へ行って来ました。 写真の手前にあるのが方形周溝墓でその向うに環濠を始めとする三本溝が,見にくいですが,ぼんやりと見えています。 新聞報道後の調査で,当初立てられていた仮説「近畿地方の…

和歌山県有田川町下津野で弥生時代後期の方形周溝墓発見!!

和歌山県有田川町下津野の旧吉備中学校校庭遺跡で弥生時代後期の方形周溝墓2基が発見された(県文化財センター発表)。 今回発見された方形周溝墓は,広さが東西12・4m,南北10・3mあり,周囲には幅が1~1・5mの溝が張りめぐらされている。 また,この他に…

地震・津波にそなえて

〔閑話休題〕 今日,M高で防災ボランティア・スクールが開かれ,訓練がおこなわれました。 このあたりは地震・津波の被害を受けやすい地域の一つです。 いざという時には,沖合い湾頭にある鹿島(かしま)が被害を最小限に食い止めてくれる可能性があるとはい…

「熊野三山関係文書」あれこれ(修正)

「熊野三山関係文書」が収載されている『冷泉家時雨亭叢書』51巻の『冷泉家古文書』の解説によると,これらの一群の文書は本来,冷泉家とは関係のない文書群のようです。 「熊野三山関係文書」(98号~108号)は,期待していたよりも時代は新しく,文和5年(13…

再び県立図書館へ。

〔閑話休題〕 昨日の午前中,1日休暇をとってK病院へ定期健診に行って来ました。検査の結果は,やや血圧が高いものの特に問題なしということになり,安心しました。そろそろ,世界遺産「熊野古道」の調査(12月までの限定調査)のための山歩きをしたいのです…

県立図書館本館へ行く。

〔閑話休題〕 今日,休暇をとって県都の県立図書館本館へ『冷泉家時雨亭叢書』(朝日新聞社)を見に行ってきました。 夏休みの宿題の追い込みのためか,小学生や中学生でいっぱいでした。 お目当ての叢書のうち関係する『歌書紙背文書上』・『文永本新古今和歌…

奥本大三郎『東京美術骨董繁盛記』を読み続けて

ここしばらく,奥本大三郎『東京美術骨董繁盛記』(中公新書)を読み続けています。 何せ私は,同時並行で何冊もの本を読む性質の人間ですから,一冊を読むのに実に時間がかかります。この本はこれで3日目ですが,4日目の明日には終わりそうです。 でも,私…

11月に三朝町三徳山三仏寺投入堂を訪問。

11月に日本山岳修験学会が開かれる鳥取県三朝町の三徳山「三仏寺」で,平安時代後期の建造物とされる国宝の「投入堂」の修理が終ったとのこと。修理されているとは知らなかったので,この8月に終ったことを素直に喜びたいと思う。 ここへは「死ぬまでに一度…

地方に住んでいて不便だなあ,と思うこと

〔閑話休題〕 地方に住んでいて不便だなあ,と思うことがいくつかある。 歴史を研究している者にとって,読みたい本,読みたい史料がすぐに読めないことほど不便なことはない。 最近,朝日新聞社からシリーズで発刊されている『冷泉家時雨亭叢書』のうち,待…

オシム語録 №②

本日付けの「朝日新聞」にサッカー日本代表監督のオシム氏談話が掲載されていた。 やはり興味をひかれる面白い言葉で一杯だ。 「我々は軍隊ではないので,命令などしなかった」 「彼(三都主)だけが英雄ではない。私の考えでは英雄とは既に墓の中にいる偉大な…

少林寺所蔵の阿弥陀如来像の紹介(再掲)

熊野地方の代表的な仏像で,新宮市(旧熊野川町)日足の少林寺所蔵の阿弥陀如来像(平安時代後期)を紹介します。 この阿弥陀如来像は,定朝様式を忠実に受け継いだもの(12世紀前半)で,新宮市の東仙寺(新宮別当家の菩提寺)の阿弥陀如来像や薬師如来像との共通…

紀伊考古学研究会8月例会のおしらせ

紀伊考古学研究会8月例会のおしらせ 日時 2006年8月20日(日)午後1時半から 場所 「紀伊風土記の丘資料館」(和歌山市岩橋1411番地) 内容 夏期企画展「紀ノ川流域の埴輪」展見学会 岩橋千塚古墳群を構成する前方後円墳の1つである大日山35号墳の埴輪…

小菅信子『戦後和解』

小菅信子『戦後和解』(中公新書,2005)という本は素晴らしい本ですね。 この本は,第2次世界大戦中にビルマ・マレー半島・シンガポールなどで戦った日英両国が如何にして和解したかを調査・執筆した凄い本です。 日英両国間には,戦争中の日本軍によるイギ…

熊野別当の風体

昨年のNHKドラマ「源義経」に登場した俳優・原田芳雄扮する熊野別当湛増のむさくるしい姿にはびっくりさせられましたが,熊野別当が正式にどのような格好をしていたか,想像を交えながら紹介してみます。 熊野別当は平安時代から鎌倉時代にかけて,上皇・…

今日は8月15日。

今日は8月15日,「終戦記念日」。 といっても,日中戦争・太平洋戦争で中国やアメリカに敗れた敗戦の日であることは間違いないし,韓国にとっては解放の日であることは確かでしょう。 今日は只静かに『戦後和解』と『憲法は,政府に対する命令である』とい…

お盆始まる

〔閑話休題〕 昨日からお盆が始まりました。夕方,私は妻と長女,孫を連れて先祖の霊を迎えるために,半島の高台にある共同墓地へ行って来ました。墓地はお参りに来た人達で珍しく賑わっていました。 墓地の掃除と準備をすませた後,迎え火を焚きました。鉦…

紀伊熊野三山,出羽三山,名取熊野三山を繋ぐ糸

昨夜,関東地方や東北地方で熊野信仰の影響問題に関係する色々な問題が新たに提起されていることを日本中世史アーカイヴズ掲示板で知りました。 この情報は,あくまでも,人を介した情報ですので,今の段階で詳しく論評することはできませんが,「ベアー・フ…

オシム語録

〔閑話休題〕 木村元彦『オシムの言葉』(集英社,2005年)より 「君たちはプロだ。休むのは引退してからで十分だ」 「しっかりとしたチームを作りたい。そこから先,勝てるかどうかは相手チームに聞いてみましょう」 「ライオンに追われたウサギが逃げ出す時…

八重山商工高,頑張れ!!

〔閑話休題〕 ボール・ゲームは何でも好きです。 サッカー,バスケットボール,野球,アメリカンフットボール,ラグビーなどは見るのもするのも好きです。 高校野球も今真っ最中といったところですね。,応援にも熱が入ります。 我が県からも優勝候補の一つ…

高槻・廣智寺の八臂観音立像と慶瑞寺の菩薩坐像

神奈川仏教文化研究所は,私達仏像ファンにとって見逃すことのできない素晴らしいサイトです。色々と初歩の質問を繰り返したにも拘らず,丁寧に教えてもらいました。あらためて感謝いたします。 ところで,最近の掲示板への管理人さんの書き込みの中で,「お…

木村元彦『オシムの言葉』

〔閑話休題〕 暑かったですね。汗がタラタラといったところです。 ようやく台風がそれてくれたと思ったら,暑さがぶり返してきた感じですね。暑さもようやく峠を越した感じはするのですが,いやはや盆休みまでどのように推移していくことやら。 一昨日は,庭…

熊野別当と上総国畔蒜南北荘・相模国愛甲荘・備中国穂太荘

これもまた,ウェブサイト「新史跡草子」の主催者AY氏に教えて頂いた情報をもとに作った熊野別当と相模国愛甲荘・上総国畔蒜南北荘に関する雑文です。 前から気になっていた史料に,AY氏ご指摘の寛元元年(1243)7月28日付けの「将軍藤原頼経家政所下文」…

熊野別当と栃木県足利市

これは,ウェブサイト「新史跡草子」の主催者AY氏に教えて頂いた情報をもとに作った熊野別当と栃木県足利市に関する雑文です。 AY氏によりますと,『大日本史料』安貞2年(1228)7月条(第5編第4冊のP646)に,「熊野別当代々次第」が掲載され,罪をえて…

和歌山地方史究会根来寺部会で根来寺遺跡保存問題の「焦点」である湯屋遺構について検討

下記の日程で和歌山地方史究会根来寺部会を行います。今回は、近年の根来寺遺跡保存問題の「焦点」である湯屋遺構の評価について、再検討を行います。湯屋遺構については、最近、発掘調査の報告書も刊行されましたので、そこでの評価も含め、大いに議論して…

安宅水軍基地の調査

和歌山県白浜町教育委員会は,中世中期以降,熊野水軍の一翼を担ったとされる安宅氏の実像を探るため,富田の馬谷城跡で測量調査を実施すると共に,日置川流域にある大古の長寿寺で試掘調査する,と発表しました。調査を依頼された大学は,滋賀県立大学(団長…