2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

中国山東半島出土の石雕仏立像と石雕仏坐像

この2体の石雕仏立像(写真①)と石雕仏坐像(写真②)は,石雕三尊仏の本尊で,時代は違いますが,昨日見ていただいたような脇侍菩薩立像を左右に従えていたと推定されています。 この石雕仏立像と石雕仏坐像は,昨日の菩薩立像と同様,ともに中国山東省の龍華寺…

中国山東半島出土の菩薩立像

この菩薩立像は,1996年に中国の山東省青州市の龍華寺遺跡から出土したものです。この菩薩立像は,正式には彩絵石雕脇侍菩薩立像とよばれています。 この脇侍菩薩立像の像高は,112㎝です。 石灰石製で,北魏時代から東魏時代(6世紀前半頃)にかけて制作され…

『海のエジプト展』の土産ガチャガチャ

次女が『海のエジプト展』の土産売場でガチャガチャを買い漁っていました。 何が入っているかわからなかったのですが,これがその成果です。彼女のコレクションに新しくこれらのフィギュアが加わりました。 左から右へ(①→⑤) ① スノードーム カエサリオン像頭…

幻の2つの椅子

東京の目黒区にある日本民藝館で,17・18世紀のイギリス家具を中心に,西洋家具の展示がおこなわれていたようです。 残念ながら見に行けませんでしたが,素晴らしいものがいくつか展示されていたようですね。 気に入った椅子を2つだけ紹介しておきます(笑)…

『徳島県の歴史散歩』(山川出版社)が発刊されました。

全国歴史散歩シリーズの第36巻目として,徳島県の歴史散歩編集委員会編『徳島県の歴史散歩』(山川出版社,2009年,本体1200円)が発刊され,早速,編集に関わった畏友の長谷川賢二氏からご恵贈を受けました。 監修は高橋啓氏。執筆したのは,文化財行政担当者…

『トリノ・エジプト展』を見てきました。

上野の東京都美術館で,イタリアのトリノにあるエジプト博物館が所蔵している古代エジプトの文化財を展示する『トリノ・エジプト展』が開かれています。 22日に,この『トリノ・エジプト展』を見てきました。 この博物館が日本で展示会を開くのは初めてのこ…

『海のエジプト展』へ行って来ました。

19日に神奈川県内の某病院で手術をした後,近くでしばし安静し,21日に家族の夏休みを兼ねてパシフィコ横浜で開らかれていた『海のエジプト展-海底からよみがえる古代都市アレクサンドリアの至宝-』へ行って来ました。 面白くて大変勉強になりました。 写…

しばしの・・・・。

渡月橋と高尾山です。 しばらく留守にします。今回はパソコンを持って行きません。 元気であれば,また,お会いしましょう(笑)。

残暑が厳しい中,秋がやって来ました。

お盆も過ぎ,一挙に朝が寒くなり秋がやってきたような感じがします。 写真① お墓に今年もほおづきを供えました。お皿はちょっとはり込んで唐白磁皿にしました,目立ちませんが。 写真② 秋の草叢で涼やかな声を聞かせてくれるスウィッチョが今年も登場。 写真…

トロッコ列車で保津峡谷を往復 №③

トロッコ列車亀岡駅からトロッコ列車嵯峨駅に向かって再びトロッコ列車に乗車。 写真① 復路は,「嵯峨野6号」(DE10型)が引っ張る5両編成の列車です。といっても同じ列車ですが・・・・(笑)。ただ車両は,電気起動車が引っ張るすぐ後ろのオープン車両に変…

トロッコ列車で保津峡谷を往復 №②

JR嵯峨嵐山駅の近くにあるトロッコ列車嵯峨駅からトロッコ列車に乗り,保津峡谷の旅に出発。この11時50分発のトロッコ列車は,「嵯峨野5号」(DE10型)が押す5両編成の列車です。 往路は,次のトロッコ列車嵐山駅,保津峡駅を経てトロッコ列車亀岡駅まで…

トロッコ列車で保津峡谷を往復 №①

12日にJR嵯峨嵐山駅の近くにあるトロッコ列車嵯峨駅からトロッコ列車に乗り,保津峡谷を往復する予定をたてました。 復路は,船での保津峡谷川下りという案もあったのですが,そうすると時間を取られてしまって早く家に帰れないということで,往復にしまし…

京都市嵯峨を人力車で走行。

今日(12日),午後6時に京都から帰って来ました。疲れました。 そして今,お風呂へ入る前にブログを更新しています。 何から載せようかと思いましたが,まず11日に家族で初めて乗った人力車(30分で1人4000円)の写真を載せます。嵐山や嵯峨のの見所を案内し…

マキの古木にヒオウギの花咲く

南部(みなべ)の中央通り商店街にあるマキの古木にヒオウギが寄生し,花を咲かせました。 このマキの樹齢ははっきりせず,幹も避けて空洞のようになっていますが,それでも葉は青々と繁っています。 このマキの古木に寄生しているのがヒオウギです。 いつ頃か…

息子から送られて来た写真 №⑥ 嵐山から桂川を眺める

いよいよ最後の写真になりました。 嵐山から桂川を眺めた写真です。 この川を眺めているとのんびりできますね。1日中見ていてもあきませんね。

息子から送られて来た写真 №⑤ 四条川原町周辺,京福電鉄嵐山駅,嵐山

64年前の1945年8月9日午前11時02分,長崎市へ原子爆弾が投下されました。この原子爆弾は,アメリカが実戦で使用した広島につぐ2発目の核兵器でした。 この一発の原子爆弾によって,約14万8千人が死傷し、建物の約38%が全焼又は全半壊しま…

息子から送られて来た写真 №④ 鴨川と祇園花見小路

今日あたり,息子の,東京から京都への引っ越しも終り,息子も新しい住まいでひとまずゆっくりとしていることと思います。 そこで,以前,息子から送られて来ていた,下見の時に京都でケイタイを使って撮った写真を再び紹介してみます。 写真①と写真②は,鴨…

田辺湾の扇ケ浜海水浴場

今売り出し中の,田辺湾の扇ケ浜海水浴場です。昔の姿を復活させるため,海底に溜まった砂を新しく入れて,作り上げられた海水浴場です。 しかし,今日は曇天のため海水浴客は殆ど来ていませんでした(写真①,写真②)。 背後には綺麗な松林が展開しています(写…

ブドウ園とクリ林

今日,田辺にある紀南観光ブドウ園へ行ってきました。 ブドウにも収穫できる期間があるので最初にどの種類のブドウがいつ頃取れるかを記した図を掲載しておきます。 写真② このブドウ園で今が旬のピオーネです。巨峰とカンノホールマスカットを交配して作っ…

白良ケ浜海水浴場のにぎわい

梅雨も明け,和歌山県白浜温泉の白良ケ浜海水浴場は非常なにぎわいを見せています。 時間からすると海水浴客の3分の1はすでに帰ったようですが・・・・。 明日もまたにぎわうことでしょう。 ハマユウの開き具合はもう1つですが。

サンデルシー

植木鉢に植えた花や葉の収集家(??)である家人が自慢にしているのが,このペペロミア・サンデルシーの葉です。 この葉,何かに似ていませんか。 そうです。スイカですね(笑)。別名スイカぺぺといいます。

南部花火祭り(鹿島神社奉納花火祭り)

今晩,手に手に提灯をもった地区の子供たちを引き連れて,南部花火祭り(正式には鹿島神社奉納花火祭りという)に行って来ました。 近隣の白浜や田辺の花火大会に比べるとスケールはずっと小さいですが,鹿島神社へ奉納するという花火本来の姿を堅持している点…