#長野県

日本山岳修験学会からの帰途 №④ D 上田の安楽寺と北向観音堂

山本宣治記念碑近くにある安楽寺(曹洞宗)は,平安時代前期の天長年間(824~834)に開かれたと伝えられる古い寺です。 鎌倉時代になると,北条氏との関係から鎌倉の建長寺と深い関係をもつに至ったようです。信濃でも最古の禅寺といわれています。 開山は樵谷…

日本山岳修験学会からの帰途 №④ C 上田市別所温泉の「ある記念碑」

昨年の11月6日,長野県上田市の常楽寺の直ぐ近くで「ある記念碑」を見掛けました。 その記念碑とは「山本宣治記念碑」です。そして,その周辺には「高倉テル・斉藤房雄記念碑」も建立されています。この3名の人物の関わりは,以下の通りです。 ちょうど80…

日本山岳修験学会からの帰途 №④ B 上田市別所温泉と常楽寺

11月6日に長野県上田市の別所温泉へ行って来ました。 別所温泉(べっしょおんせん)は,夫神岳に抱かれた鄙びた温泉場です。『枕草子』では「七久里の湯」などと呼ばれ,古くからよく知られた温泉だったようです。 なお,別所温泉を含む独鈷山・夫神岳・女神…

「生島足島神社文書」3通(安堵状・朱印状)

長野県上田市の生島足島神社には,国重要文化財に指定されている『生島足島神社文書』94通があります。その多く(88%)が熊野牛王紙を使用した起請文です。 熊野牛王紙は,和歌山県の熊野三社(熊野本宮大社・熊野新宮大社・熊野那智大社)ごとにその様式は違っ…

日本山岳修験学会からの帰途 №④ A 上田の生島足島神社にて

11月4日,私達2人はJR信越本線で上田に向かい,その日は,上田駅前のホテルに宿泊しました。 目的地は上田市街の南西にある塩田平です。ここは,重時流の塩田北条氏の本拠で,「信州の鎌倉」と呼ばれていた所です。前々から一度は来てみたかった所です。 …

木曽の開田高原で見かけた場違いな街燈と,そして雲

木曽福島旅行の際に撮った写真から。 御嶽山麓。場違いと思いつつも,木曽の開田高原で見かけたしゃれたデザインの街燈。なぜか気になりました。 さらに,途中で,後ろを振り返って見ると,おいしそうな,そして気持ち良さそうなフワフワした綿雲に気づき,…

開田高原の下ノ原覚明祠並びに平次郎地蔵と石仏群

11月5日,日本山岳修験学会の帰り道に開田高原をうろついてきました。 御嶽を写し歩いているうちに,途中で開田村指定民俗文化財の「下ノ原覚明祠並びに平次郎地蔵と石仏群」に立ち寄りました。 説明板によりますと,ここは,御嶽大権現と覚明神を祀る,開…

木曽町内の紅葉

11月4日に撮った木曽町内の紅葉の写真です。 福島関所や代官復元屋敷,木曽氏の菩提寺などの史跡を巡りながら,十分に堪能してきました。

長野県木曽駒ケ岳が低く見える。

これは,11月3日の昼ごろ,日本山岳修験学会の講演会兼シンポジウムが開かれる長野県木曽町の木曽文化公園で,デジカメを紅葉の綺麗な南東に向けて撮った写真です。 この日は天気が良かったので,光線の具合か,山々が薄ぼんやりとしか写っていません。 遠…

独立峰・御嶽山遠望。

長野県と岐阜県の県境に位置し,標高3067mを誇る独立峰・御嶽山・・・・。 御嶽山は,南北3・5㎞に及ぶ広大な山頂部を形成する台地状の山容を持つ錐状火山の代表といえる存在です。 標高3067mの主峰・剣ケ峰,標高2959mの摩利支天山,標高2859mの継子岳…