2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

和歌山県串本町潮岬のあれこれと新生代第三紀中新世の火成岩体

7月22日づけの記事の続きを書きます。 前回は串本町内でも主に大島に関するジオサイトを紹介しましたが、今回は潮岬のそれを紹介します。 参考までに前回と同じ地図をあげておきます。 この写真は有名な本州島最南端の潮岬灯台の写真です。明治3(1870)年…

津軽藩ねぷた村にて

暑いですね。外はやや曇っています。 昼間は相変わらず暑いですが、夜は少し涼しくなってきたようです。 夏がこれで終わりとも思えませんが、2年前(2014年)の9月に日本山岳修験学会の帰り道、最後に青森県を津軽から青森まで1人で旅したことが思い出さ…

新生代第三紀中新世の火成岩体(和歌山県串本町大島)

今年の4月19日、南紀熊野ジオパークガイドの仲江さんに、紀伊半島の南端・和歌山県串本町にある1500万年前~1400万年前の火成岩体を中心に、いくつかのジオサイトを案内していただきました。 まず、中屋志津男「紀伊半島の地質 6 中新世の火成岩類」(『ア…

新梅の行方

今頃になってこんなことを言い出すのも変なのですが、ある用事があってある物を台所で探し回っていたところ、家人(かじん)の友人が毎年送ってくれていた今年の南高梅が酒にもジュース・梅干しにも加工されないまま消えていたことに気付きました。 家人に訊…

宇治の平等院(京都府)へ

今年の3月中旬、長男の所に生まれた孫の姿を見がてら、修復なった宇治の平等院(京都府)へ行ってきました。 同行は息子と義母・家人でした。 近いのでマイ・カーでいつでも行けるのですが、学生時代に経験した昔とは違う意識を持って行ってきました。 平安…

久し振りにイソヒヨドリが(・・・・巣立ったばかりの幼鳥か)。

ふと外を見ると、久し振りにイソヒヨドリのメスがやって来たことに気づきました。 今、毛替わりの時らしく首筋がすっきりしていませんが、熱心にあちこち見回しています。 残念ながら慌ててカメラを構えたため、ピンボケになってしまいました。 〖追記〗ある…

喧しく鳴くセミたち

庭には、白色の他に紅色のムクゲも華やかに咲いています。この庭には、3種類のムクゲが植えられています。 そして、そのそばの南天の木にたくさんのセミが留まって朝から喧しく鳴いています。 クマゼミでしょうか。 夏ですね。 でも、昼が近づくつれてその…

ベニシジミと野の木イチゴ

3週間前にキクの花の蜜を吸うベニシジミを見かけました。 羽根がかなり痛んでいるようでしたが、元気に活動していました。 しかしその後、その姿を見かけていません。 どうなったんでしょうね。 昨日、犬を散歩させている最中に、実をつけた木イチゴをたく…