#和歌山県

11月04日夕方、千里ヶ浜を散策。

11月04日の夕方、沈みゆく太陽を見ながら、南部の千里ヶ浜海岸を、犬を連れて散策しました。 愛犬の2匹ともこの砂浜が好きなのではしゃぎ回っていました。マリリンは近くにいましたが、 クルリンはドッグランで先に走って行ってしまいました。 この岩は、…

熊野古道・小和瀬橋から請川まで小雲取越えの道を歩く。 №②

【承前】 「熊野古道・小和瀬橋から請川まで小雲取越えの道を歩く。№①」の桜峠からの続きです。もう一度、関係する地図をあげておきます。上の部分を参照。 桜峠から下り上りの坂道をへてスギ林の中にある石堂茶屋跡に到着。歩行時間は30分。 道の上りの途中…

熊野古道・小和瀬橋から請川まで小雲取越えの道を歩く。 №①

10月13日、田辺あるこう会のメンバーと共に、熊野古道・小雲取越えの道を歩くため、新宮市熊野川町小和瀬の駐車場に車3台で集合。地図の下(南東)から上(北西)へ向かう。歩行距離12km。 右手に、小和瀬渡し場跡、左手に、熊野川に流れを注ぐ赤木川(清流…

1畝のサツマイモを収穫。

今日(12日)、妻が4月下旬に畑を耕し8つの苗を植えて育てていた1畝分のサツマイモ(鳴門金時)を収穫しました。収穫したその一部のサツマイモの写真です。 大きさはバラバラでしたが、結局、サツマイモを計30数個、収穫しました。後は、土をつけたまま日…

私が赤ちゃんになって生まれた日に。

今日は私が赤ちゃんになって生まれた日です。 特に感想はありませんが、よくここまで生きてきたものです。 夕食の一部を紹介します。家人(かじん)が赤飯を焚いてくれました。もう少し塩を入れて欲しかったのですが、「あなたの健康のために駄目」と一笑に…

シモクレンと赤・白のマンジュシャゲ開花。

今年も、ちょっと気付かないうちにいつのまにかシモクレンが咲き始め、上品な芳香を漂わせ始めました。朝早く降った雨の粒も何ともいえぬ潤いを添えてくれています。 緑の葉も生き生きしていますね。何だかホッとしました(笑)。 【追記】 でも、シモクレン…

秋の味覚を2つ。

和歌山県の、地場の秋の味覚を2つ紹介します。 シイタケです。 アンノウイモです。 シイタケは田辺市の龍神産のものです。私は年中この肉厚のシイタケを食べていますので、秋だけの味覚とは言えませんが・・・・。 シイタケはこれを中火で焼き、外がカリカ…

梅の里にも、そろそろ曼殊沙華が咲き始めました。

梅の里全体では、台風が運んできた海水にやられて梅の木の葉が枯れ始めている所もありましたが、幸いなことに上南部はやや奥まった所に位置しているせいか、梅の木にそれほど大きな被害がなかったようです。 でも、ここでは葉が全て落ち、カラスウリの柿色の…

上南部東本庄の巨木めぐり

薬をもらいに行く序でに、愛犬のマリリンを連れて上南部東本庄(ひがしほんじょう)の巨木めぐりをしてきました。 これは一宮神社の神木であるクス(楠・樟)の巨木です。クスは暖地に自生する長命の常緑高木です。別名ナンジャモンジャの木と云います。 近…

白浜町の名勝・千畳敷、三段壁。平草原から白浜町の中心部を展望。

台風襲来の最中には行けませんでしたが、我が家の墓地清掃のかたわら改めて今日、白浜町の名勝・千畳敷、三段壁を見て回り、平草原から白浜町の中心部を遠望してきました。 先ずは、千畳敷です。台風襲来の最中には非常に危険な高波がここでの見所ともなって…

名所「三段壁」で大規模崩落が・・・・。

2018年9月8日付けの『紀伊民報』の第一面に、吉野熊野国立公園内にある白浜町の国指定名勝「三段壁」で、台風21号の高波を原因とする大規模崩落があり、展望台から先端に向かう遊歩道の一部が崩落していることを伝えるニュースが掲載されていました。 この…

台風21号襲来。

台風21号の襲来により、四国、近畿地方の通り口では非常に大きな被害がもたらされました。 我が和歌山県でも酷かった。こんな現状があちこちで見られました。 我が家にはほとんど被害がなかったですが、我が家の近くの家では・・・・。屋根の瓦が暴風のため…

新宮城下町遺跡の発掘調査と江戸時代初期の屋敷地の石垣

現在発掘調査が進行中の新宮城下町遺跡と江戸時代初期造成と推定される屋敷地の石垣(写真の真ん中の石垣)を紹介します。右側のコンクリート製の土台は近代の旧校舎のもので、これは壊す予定です。 なお、遺跡背後に見える山は千穂ヶ峰(ちほがみね、標高25…

たとえば、こんな写真。

今、皆が熱中している最接近中の火星の写真・・・・当地では、手持ちのマイカメラにこんな風に写りました。ピンボケ、あるいは‥‥。 なお、明日(8月3日)は、最近発掘された浅野時代と思しき新宮城下町の名残を留める近世初期の遺跡の現地説明会があるので早…

田辺ジオパーク研究会自主研修 №③ ナビラカ海岸にて

7月28日、午前の部は、体調が悪いまま終了しました。【後で考えると、降雨中の急激な運動と密閉雨具着用による汗と熱の籠り過ぎによってどうやら熱中症になりかけていたみたいです】 食欲は全くありませんでしたが、食堂で水分と塩分補給に心がけ、ミニうど…

田辺ジオパーク研究会自主研修 №② 苗我島にて

№➀の続編です。 急な岩の崖をよじ登り、ジオパーク「ウェーブ状の海の回廊」(仮称、田辺ジオ研浜田氏命名)を見下ろせる場所に到着。 いつ見ても素晴らしい眺めです。大島神社の言い伝えによれば、かつてここに神が流れ着き、それに因んでこの回廊で大島神…

田辺ジオパーク研究会自主研修 №➀ 苗我島にて

予期せぬ道を辿る台風襲来を警戒しつつ、昨日(7月28日)、田辺ジオパーク研究会の自主研修(潮岬火成複合岩体と総称される1500万年前から1400万年前の岩体について研修)があり、車2台に乗り合わせ、串本町へ行く。私は、HさんとともにFさんの車に乗せ…

台風が接近とのこと。さてどうなるか。

昨夜(26日)瞬間豪雨に襲われ、一時はどうなることかと思いましたが、今朝(27日)はもうすっかり天気は回復していました。 気を好くして、前々から行きたかった当地区の災害避難場所につくられた蓮池に行って季節外れ(?)のハスを見物してきました。 そ…

今日の大好きな景色と、思い出したこと。

今日(7月25日)、田辺市へ買い物に出るついでに、和歌山県日高郡と田辺市の境目、国道42号線沿いの磯付近から、芳養湾、目良地区、元島・天神崎、そしてその背後にやや霞んで見える故郷・白浜半島を眺めました。暑いが、しばらく凄く好い天気が続いていま…

月とその周辺に拡がる今夜(7月23日)の星座を観察。

今夜(7月23日)、娘と一緒に月とその周辺に拡がる星の数々を観察しました。 晴れた夜、紀南地方では星の動きが肉眼でもはっきりとらえることができます。 その参考になったのが、娘がスマフォを使って引き出した7月の星座情報(東京のそれ)です。 娘と…

7月8日、帰り道は「えびね温泉」で

約1週間前の7月8日、白浜町の市鹿野城跡調査の帰り道、仲間と別れちょっぴり遠回りして日置川中流の向平にある「えびね温泉」へ入ってきました。 この温泉はアルカリ性低張性単純硫黄温泉です。 残念ながら湯舟は撮影させてもらえませんでしたが、ここは…

白浜町市鹿野の上村茶園

一昨日(7月8日)、和歌山城郭調査研究会主催の「裏山のお城跡に登ろう―山中の謎の城跡・市鹿野城―」に行って来ました。 市鹿野城跡(いちかのじょうせき)は、鹿野山吉祥寺(かのさんきっしょうじ、臨済宗妙心寺派、↓)から、その墓地を眺めつつ10分ぐら…

大河・日置川中流に架る市鹿野橋で猛禽類を撮る。

今日(7月8日)、天気の小康状態の中で前から約束していた白浜町市鹿野(いちかの)での中世城郭調査に参加すべく出掛けてきました、 山中で上富田町と白浜町日置川地区の峠を越し、大河・日置川の中流に架かる市鹿野橋を渡ろうとした所で、小雨降る中、ま…

田辺市扇ヶ浜は白浜町白良浜以上の海水浴場になることができるか?

田辺市扇ヶ浜は白浜町白良浜海水浴場以上の海水浴場になることをめざして着々と海水浴場としての整備をおこなっています。その様子を言葉ではなく写真に語らせる形で紹介してみましょう。 田辺市扇ヶ浜は、幼き時より白浜町白良浜で泳ぎを楽しんでいた私が、…

久方に出会ったイソヒヨドリ・メスの幼鳥

今日は6月30日。6月もいよいよ終了ですね。 今日は少し雲のある青天です。東日本では梅雨も明けつつあるそうですが、西日本ではもう少し時間がかかるようです。 ここしばらく、2羽のスマートなイソヒヨドリが私の家の周辺を飛び回ったり、屋根や電線に停…

今が旬のスモモの品種・「シンジョウ」をいただきました。

今日(6月29日)、和歌山県田辺市新庄町が発祥の地であるスモモの一種・「シンジョウ」を近所の方から頂戴しました。(↓) スモモは紀南地方ではウメ、ミカンに次ぎ栽培が盛んな果実です。当地方では「大石早生」(↓)と呼ばれる品種が一般的に知られ、よく…

カミキリムシに邂逅。

今日(6月26日)、玄関付近に咲くムクゲ(ムグンファ)の白い花を見がてら、外出しようとした時、花のそばに見慣れない虫を見かけました。 それは、ごく小さな虫でした。 カミキリムシです。 黒地に薄い黄色の班目模様が散らばったカミキリムシでした。 慌…

チョウ2題、そして・・・・。

今日は好い天気になりました。 ナミアゲハとクロアゲハがダブルでやって来ました。ナミアゲハは写真に撮ることができたのですが、クロアゲハは残念ながら逃してしまいました。 見慣れたアゲハチョウですが、大きな翅をひろげ優雅に飛び回っています。まだデ…

ハンゲショウが今年も見頃に‥‥。

今日、大雨です。当地方でも警報が出され役場はさかんに公的施設への避難を呼びかけています。南部川次第で私達も避難しなければならないかも・・・・幸いにして古川や遊水地帯があるため、今まで避難したことはありませんが・・・・。 昨年日本一のワースト…

ムカシヤンマ報道。

地元の新聞・『紀伊民報』の2018年6月6日付け報道・「生きた化石 ムカシヤンマ―紀南の山中で飛ぶ」に注目。 この大型のトンボ・ムカシヤンマは、シーラカンスや甲虫のような生きた化石と呼ばれる貴重なトンボですが、東北地方以南の本州島や九州島に広く生…