2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第27回和歌山地方史研究会大会ご案内

第27回和歌山地方史研究会大会ご案内 日時:2007年2月18日(日) 場所:和歌山市立博物館2階講義室(市立博物館では入館料が必要です) 内容: Ⅰ 総会:13:30~13:30 Ⅱ 報告:13:30~15:20 佐々木宏治氏「県指定史跡・水軒堤防の発掘調査」 武内善信氏「『南方』と…

和歌山県白浜町矢田・法勝寺の本尊十一面観音像と院派仏師

南北朝時代の院派仏師の棟梁であった「院吉」は,14世紀前半に京都幕府(室町幕府)をひらいた足利氏に重用された仏師です。「院吉」は,初代将軍・足利尊氏の菩提寺である等持院の大仏師として等持院の本尊地蔵菩薩像を制作したり,天龍寺の本尊釈迦如来三…

川端康成の目の眼

現在,買ってきたばかりの『芸術新潮』の2007年2月号を読んでいます。 今回の特集のタイトルは,「おそるべし! 川端康成コレクション」です。表紙の写真が良いですね。オーギュスト・ロダンの「女の手」に見入る川端の姿。あの眼は何を見ているのでしょ…

紀伊国安宅庄の中山城跡

今日,体調が大変良かったので(昨日,完全休養をとり,寝てばかりいたお陰でしょうか),和歌山県白浜町日置で開催された熊野水軍のさとシンポジウムへ行って来ました。そこで帰省していた旧知のHo君やHi君に再会しました。Hi君とは10数年振りの再会です。行…

再掲 「熊野水軍のさとシンポジウム」の呼び掛け

上掲の写真3枚は,三重県紀宝町鵜殿に本拠を置いていた中世前期の熊野水軍の一員で,安宅水軍の先輩に当る鵜殿水軍の本城・鵜殿城跡に関係する写真です。 日置の城跡と直接関係ありませんが,下記のシンポジウムに参加された方は,中世後期の城跡と比較して…

死者がよぶ。フィールド・オブ・・・・。

最近,つくづく思うことがあります。それは,最近どうやらずぅっと昔に亡くなった,かつて熊野に何らかの関わりがあった人々(当然,故人ですが)に「よばれている」のではないかということです。 死者に「よばれている」といえば穏やかならざることですが,そ…

「美奈倍」の道祖神

南部海岸で夕陽を見ているうちにある話を思い出しました。 11世紀中頃,『大日本法華経験記』所収の「紀伊国美奈倍道祖神」の説話である。『大日本法華経験記』が成立した時期は,長久4年(1043)または5年(1044)とされているので,ここに収録された説話は…

本日24日(2007年1月25日付け)の『紀伊民報』からの注目記事。

本日24日(2007年1月25日付け)の『紀伊民報』情報 8面。和歌山県日高果樹技術者協議会は梅開花始めを1月下旬~2月上旬,見頃は2月中旬~2月下旬との予想を発表しました。皆様,2月中旬から下旬にかけて,是非,南部梅林へ観梅にお出で下さい。 10面。…

田辺市地蔵寺所蔵の木造地蔵菩薩立像と木造不動明王立像

熊野古道に沿って設けられた出立の塩垢離浜旧跡のある和歌山県田辺市江川町の児童公園を右折。江川本通りに出合った所で通りを横切り,やや山寄りに入った所に,真言宗の「地蔵寺」があります。 この「地蔵寺」は現在は小さな寺ですが,かつては天真寺とよば…

鹿島と落日

今日は久し振りにいい天気で,海も静かでした。 でも,この海ではM川の谷間から吹いてくる突風の影響を受け,時折,大きな竜巻が発生します。その光景は,正に竜が天に昇っていくように見えます。私がここに住み着くようになって初めて,竜巻が年に何回か発…

夏の花火写真を冬に鑑賞。

今日は岩出市に住む従弟の長男の結婚披露宴があります。招待されていますのでK市まで行ってきます。 ところで,コンピュータを操作していた娘が行方不明だった写真を見つけてくれました。それは2005年8月に三重県熊野市の有名な花火大会を見に出かけた時に…

白浜町の名所・白良浜の秘密

最初の写真は,現在の白良浜の写真です。 白浜町の名所・白良浜は,歌枕として古くから都にも知られた有名な浜です。この浜は,ちょうど瀬戸地区と湯崎地区の境をなしていました。 藤原仲実「ましらゝの浜の走湯うらさひて 今は御幸の影も映らず」 西行「波…

平草原から遠望した田辺湾

ぼんやり曇っていますが,平草原から見た田辺湾の景色です。いつ見ても懐かしい想いに捉われます。 近景にわが故郷・白浜町の白浜・坂田・東白浜(「綱不知」港)地区付近が・・・・。 右手の黄色い宮殿のような建物は,私が若かったころは和風の建物だった「…

敷屋氏の「城之森古城」

最近,中世の熊野古道調査のついでに,熊野本宮の御師の実態について調査しています。 今,特に追い求めているのが熊野本宮領の敷屋庄の御師たちです。 写真は,その代表で東敷屋に本拠地を置いていた敷屋氏(衆徒・殿原層)が最後に立て籠もるために築いたと…

最近,ご恵贈いただいたご高論について

最近,様々な方から論文の抜き刷りをご恵贈いただくことが多くなってきました。 何せちょっとでも興味を引かれると,すぐに色々な分野に顔を突っ込み教えていただこうとするものですから,考古学・歴史学・民俗学・国文学・地理学・文化財学など様々な研究会…

補陀洛山寺と浜宮大神社

休みの度に,熊野やそれに関係した県外の資料調査のためにあちこちうろうろしています。 先週の土曜は那智勝浦へ行って来ました。収穫もありましたが,写真に撮った補陀洛山寺本堂や浜宮大神社(浜宮王子神社)にゆっくりとお参りできたことが良かったです。 …

廊之坊重盛の慰霊碑

今日,天気が良くなってきたので,午後,前々から考えていた那智山廊之坊の重盛(天正九年〈一五八一〉死去)の最期の地を見に行って来ようと思い立ちました。 早速,廊之坊の子孫である那智勝浦町の汐崎光氏と連絡を取り,その場所(『廊之坊・神光坊由緒覚』…

紀南文化財研究会の会誌『くちくまの』あらため『熊野』130号(70頁)発刊。

紀南文化財研究会の会誌『くちくまの』が『熊野』と名を改め,2007年1月に発刊されました(日付は諸般の事情により2006年5月28日になっています)。もう130号(70頁)になりました。 以下に目次を示しておきます。会員以外の方は和歌山県田辺市のあおい書店や…

「弁慶・湛増親子の銅像」に物申す。

今年もあちこち初詣しました。 あまりやりすぎると神様どうし喧嘩するんじゃないか,と思うくらい私はあちこちへ詣でます。 当然,和歌山県田辺市の闘雞神社にもかなり遅くなってから行きました。そして,十日戎の日にもまた行きました。写真はその時に撮っ…

「三体月」鑑賞会

「三体月」鑑賞会 1月11日,田辺市の中辺路町と本宮町で「三体月」鑑賞会が開かれます。 中辺路町の「熊野古道三体月観月会」と本宮町の「幻の三体月鑑賞会」が主催。 前者の場合は,午後9時まで中辺路コミュニティーセンターで受付けし,熊野古道沿いの上…

今でも心に残る舞いと音色

数年前,ある研究会が主催した謡の会で写した写真ですけど,舞い手の凛々しさに思わずうっとり・・・・。 場所は,神戸市のある有名な美術館の門前。重々しい扉の前で舞ってくれたものを一心に撮ったものですが,小鼓と横笛の音色の素晴らしさと共に,いつま…

汐崎光氏蔵の『廊之坊・神光坊由緒覚』雑感

和歌山県那智勝浦町にお住まいで那智山廊之坊のご子孫である汐崎光氏所蔵の『廊之坊・神光坊由緒覚』を初めて読んでみて,私がかつて拙著所収の論文で推定して勝手に作成した仮想系図がほぼ当っていたことに,我ながら驚きました。 私はあくまでも『熊野那智…

研究会の新年会

今日は田辺市での地味な新年会。昼間から。 でも,梅入り焼酎を呑みながら,やっぱり勉強してしまいました。研究会の新年会だから仕方ないか。 しかし,S氏持参の史料をザッと読み,今までの私の研究が間違っていなかったことが確かめられたため,大いに満…

『熊野那智大社文書』を使う際の注意。その一例。

近年,熊野三山を研究する上で特に重要な史料として注目されているのが,『熊野那智大社文書』(続群書類従完成会)である。しかし,それを利用するに当っては,単純にその史料を解読するだけで事実を論じるのではなく,その史料の集積状況をも考慮した解釈が…

「熊野水軍のさとシンポジウム」白浜町日置川拠点公民館で開催

上掲の2枚の写真は,紀伊国安宅庄の八幡山城跡の発掘後の写真です。 熊野水軍のさとシンポジウム-新たな調査成果から熊野水軍安宅水軍の実像に迫る- 日時 2007年1月28日(日) 13時~16時 会場 白浜町日置川拠点公民館 大会議場 記念講演 「城跡を生かした…

「熊野別当と栃木県足利市」の再掲・追加

これは,ウェブサイト「新史跡草子」の主催者AY氏に教えて頂いた情報をもとに作った紀州の熊野別当と栃木県足利市に関する雑文です。 再度掲載したついでに,新しく鑁阿寺の仁王門(山門)の写真を載せておきます。 AY氏によりますと,『大日本史料』安貞…

新年の白浜半島

これも先日,白浜温泉の五大名所の1つである平草原から撮った白浜半島の中心部の写真です。 昨日紹介した「円月島」や,五大名所の筆頭・白良浜もしっかり写っていますし,遠くには印南・南部・田辺の海岸や山々もぼんやりと見ることができます。残念ながら…

白浜町の名所・円月島と塔の島

1番目の写真は,関西の人ならば誰でも知っているはずの,白浜の五大名所の1つとして有名な「円月島」です。 先日,久し振りに故郷の白浜町に行き,熊野三所権現神社に初詣した折に,白浜の象徴というべき臨海の「円月島」の写真を撮って来ました。 瀬戸湾頭…

少し遅れましたが,初詣について。

私の場合,初詣は,その年によって行く場所が違っています。節操がないと言えばその通りなのですが,極端にいえば神社であればどこでも良いのではないかと思っています。 白浜に住んでいた頃は,氏子であった関係から白良浜近くの熊野三所権現神社(不思議な…

全国大学ラグビー選手権・準決勝。

本日,全国大学ラグビー選手権・準決勝です。久し振りに関西勢2校が準決勝に進出。 第1試合は,大阪体育大学と関東学院大学。第2試合は,早稲田大学と京都産業大学。いずれも国立競技場で。 13年ぶりの東西対決だそうで,力をこめて関西勢をテレビ中継…