2007-01-01から1年間の記事一覧

ガランガランという音を鳴らす銅鐸(銅製のベル)

数年前に同好人から小さな銅鐸(銅製のベル)を譲ってもらいました。 中国の三国時代のものだとのこと。 中に舌が入っているので振るとガランガランという好い音がきこえます。たぶん放牧地でその居場所を知らせる為に,家畜の首にぶら下げられていたものでし…

愛着の犬型陶笛

両親は,昔から土鈴を集めていました。日本各地を旅した記念に土鈴に的をしぼってコレクションしていたようです。今でもたくさんの土鈴が実家に残されています。 その影響もあってか,私は大好きな動物の土偶を中心に世界各地の土偶を集めています。 中でも…

一昨日~昨日にかけての脈絡のない写真。

1枚目の写真は,和歌山県立博物館から撮影した和歌山城の写真。 2枚目の写真は,考古学研究会で発表を終ったばかりの友人のK氏を撮った写真です。 彼の発表はパソコンを駆使した映像による発表でした。未来志向の発表ですね。彼に比べたら私なんか未だで…

田辺の「現代彫刻」探訪

田辺市の銀座通りに,現在彫刻が多く置かれています。 順番に作者名と作品名をあげると次の通りです。 竹末栄三「砂漠の行商人」 「カニ」 「樹海の番人」 他2点 山根淳史「セキレイ」 「ペリカン」 「コウモリ」 素晴らしい作品ばかりです。是非とも一度,…

充実した1日。でも,・・・・。

本日,和歌山で集中的に勉強してきました。 和歌山県立博物館で開催された『熊野本宮大社と熊野古道』展を見学し,学芸員のW氏やT氏に逢ってきました。O氏には逢えませんでしたが・・・・。 写真は和歌山県立博物館で買った図録を写したものです。 お買い…

本日,集中的勉強日。

本日,10月6日は集中的勉強日です。 まず,和歌山県立博物館で開催される『熊野本宮大社と熊野古道』展を見学し(T氏やO氏に逢えれば良いなあ),ついで,和歌山市立博物館で開催される,紀伊考古学研究会の第10回記念大会『和歌山・弥生時代と銅鐸』に参加…

中島誠之助著『ニセモノはなぜ,人を騙すのか?』は面白い。

中島誠之助著『ニセモノはなぜ,人を騙すのか?』(角川新書,2007)は面白い本です。 中島誠之助氏は骨董業界の有名人ですが,特に最後の章がこの本が日本文化論となりえている最大の理由でしょう。 第一章,なぜニセモノに引っ掛かるのか 第二章,ニセモノを…

袖ケ浦市郷土博物館開館25周年記念特別展「房総と熊野」のおしらせ

おしらせ ☆千葉県袖ケ浦市郷土博物館開館25周年記念特別展 「房総と熊野」 日時 2007年9月29日(土)~11月11日(日) 会場 袖ケ浦市郷土博物館(千葉県袖ケ浦市下新田 袖ケ浦公園内) ☆袖ケ浦市郷土博物館主催・国際熊野学会共催の記念シンポジウム 「房総と熊野…

和歌山県田辺市本宮町所在の湯峯温泉・東光寺の不動明王像

和歌山県立博物館学芸員の大河内氏の観仏サイトに次回の熊野本宮展(正式には「熊野本宮大社と熊野古道」)のお知らせが載せられていました。 その中で目についたのが,和歌山県田辺市本宮町にある湯峯温泉の東光寺ですでに知られていた室町時代の不動明王像か…

『とはずがたり』の著者二条と中世前期の那智御師

熊野御師の情報収集のため,久我雅忠女である後深草院二条の『とはずがたり』(福田秀一校注『新潮日本古典集成・とはずがたり』〈1978〉)を読みました。 二条という女性は悪女でうそつきだという評判はありますが,非常に魅力的な女性のようです。 嘉元3年(…

平安京文化研究会のご案内

山本一也さんから,平安京文化研究会のご案内をいただきました。 転載させていただきます。 ふるってご参加ください。 日時 平成19年10月21日(日)13:00~17:00 (時間厳守でお願いします) 会場 京都大学総合人間学部棟1B06(地下、北東隅) http:…

十五夜月

本日は,旧暦の8月15日です。 十五夜月は,やや曇天の中でこのように写っていました。 今年もまた,いつものように萩と薄を供え,世界の平和を祈りました。

今年も歓迎。

我が家に棲んでいるクモはすべて益虫として扱われ,その姿を見かけても油虫のように追いまくられ殺されることはありません。 そして,もう一種,毎年,その存在を歓迎されている生き物がいます。それは,はたぶん我が家の軒の下に棲んでいると思われるヤモリ…

上杉和彦氏著の『戦争の日本史6 源平の争乱』

上杉和彦氏著の『戦争の日本史6 源平の争乱』(吉川弘文館,2007)を御紹介します。 今までの源平争乱史研究を集大成したと思われるこの本を読むと,「源平の争乱」の本質がよく理解できます。しかも,感激したのは,これまでにないほど,わが熊野地域の果た…

串本町矢ノ熊遺跡採集の線刻画土器片

和歌山県串本町矢ノ熊遺跡出土の線刻画土器片4片を紹介します。 これらの土器片は,1950年頃に平八洲史氏らによって串本町大山平見南端の山麓・矢倉神社近隣の矢ノ熊遺跡(縄文時代中期から晩期にかけての遺跡)で採集された30片のうちの4片です。 矢倉神社…

紀伊考古学研究会・第10回記念大会「和歌山・弥生時代と銅鐸」

10月6日(土)に,和歌山市立博物館で,紀伊考古学研究会の第10回記念大会「和歌山・弥生時代と銅鐸」が開催されます。 なお,大会参加料は無料ですが,博物館への入館料250円と資料代(実費)が必要です。 ふるってご参加ください。

『和歌山城-その歴史と文化-』展の御紹介

残暑,ますます厳しき折,皆様お元気ですか。 「さい,ざんしょ」なんて古きギャグも受けないほどの暑さが続いています。これが温暖化による地球破滅への一里塚でなければいいのですが・・・・。 でも,季節は正直なもので,秋が訪れるとともに日本各地で展…

熊野速玉大社所蔵の「熊野別当代々次第」の一部

写真を整理していたら,熊野速玉大社所蔵の「熊野別当代々次第」を写真に撮ったY氏からいただいた写真が出てきました。 皆様に現物を見ていただくことも大切と考え,ここに17代から20代にかけての熊野別当をつとめた4人の別当の写真を紹介します。 同時に…

田辺市の南方熊楠顕彰館と復元された邸宅など。

田辺市中屋敷町にある,できたばかりの南方熊楠顕彰館と復元された邸宅,中庭などを紹介します。 南方熊楠は,和歌山県が生んだ有名な博物学者で,柳田国男と共に民俗学の創始者の一人とされている人物です。 また,近年,地域の自然にも力を尽くしたエコロ…

和歌山県立自然博物館訪問。

ある必要があって,久し振りに和歌山県立自然博物館に行って来ました。 和歌山市近くの海南市にある自然博物館は,主に2つの展示室からなっています。 第1展示室は,県内に棲むたくさんの魚や生物を水槽で展示している水族館コーナーです。第2展示室は,…

財団法人南方熊楠記念館

故郷の白浜町瀬戸臨海にある財団法人南方熊楠記念館を紹介します。 南方熊楠は,和歌山県が生んだ有名な博物学者で,柳田国男と共に民俗学の創始者の一人とされています。 また,近年,地域の自然にも力を尽くしたエコロジー(生態学)の先駆的存在としても,…

紀南文化財研究会の会誌『熊野』131号発刊。

紀南文化財研究会の会誌『熊野』131号(73頁)が2007年9月に発刊されました。日付は諸般の事情により2006年12月3日になっています。 以下に目次を示しておきます。会員以外の方は和歌山県田辺市のあおい書店や多屋孫書店でお買い上げください。 論考 熊野像…

3体月鑑賞地をはさむ熊野古道

1995(平成7)年10月,青年たちを連れて滝尻から近露まで道々説明しながら熊野古道を歩きました。 1枚目の写真は,3体月鑑賞地手前の杉林を通る道の写真です。 2枚目の写真は,3体月鑑賞地に設けられた休息施設で,3枚目の写真はそこから見た熊野の山々…

12年前の田辺市(旧中辺路町)十丈坂から逢阪峠にかかるかなり手前の熊野古道

1995(平成7)年10月,青年たちを連れて滝尻から近露まで道々説明しながら熊野古道を歩きました。未だ「語り部」なんていなかった頃の写真です。その時の写真が出てきました。 未だ整備が十分におこなわれる前の写真です。何かの参考になればと思い,十丈峠を…

韓国の旧漢城・景福宮(世界文化遺産)をたずねて

23年前の1984年の夏休み,韓国6日の旅に行ってきました。 5日目,ソウル特別市の中心部にある旧漢城内に入り,世界遺産に指定されている景福宮(キョンボクグン)を見学しました。 景福宮は,李朝の太祖・李成桂によって,1394年に創建され,さらに19世紀末…

御影史学研究会9月例会の御案内

御影史学研究会9月例会の御案内 日時 2007年9月23日(日) 13:00~17:00 会場 神戸市東灘区民センター 会議室Ⅰ (JR住吉駅東南側駅前ビル内,東灘区住吉東町5-1-16,電話0798-822-8333) 発表 中村慶太氏「道祖神の夏の祭り」 永瀬康博氏「正倉院の鞍褥と薫」…

島田瑠里さんの『歌う鳥,さえずるピアノ』を紹介します。

「この本,好い本だよ。お父さんのブログで紹介してよ」と次女からいわれまして,ピアニストでエッセイストの島田瑠里さんの『歌う鳥,さえずるピアノ』(草思社,1997年)に目を通してみました。 イラストレーターの赤勘兵衛氏の鳥の絵が素晴らしいです。 そ…

オーストラリア・ブルームの日本人墓地

オーストラリアにおける日本人の聖地といえばやはりブルームの日本人墓地(1枚目の写真)でしょうか。 日本人墓地は,ブルームの町の西のはずれにあります。息子は,帰り道,この日本人墓地にお参りして来たそうです。 1896年に最初の日本人の埋葬がおこなわ…

田辺市の扇ケ浜(大浜)海水浴場とその遠景

和歌山県では,さらなる観光資源の開発・活用のため,白浜町の白良浜海水浴場や串本町の橋杭岩海水浴場の拡張・整備工事に引き続き,田辺市の扇ケ浜(大浜)海水浴場の整備工事が,白良浜拡張方式でおこなわれました。 白良浜拡張方式というのは,防波堤を整備…

北山の瀞峡めぐり

熊野川の支流・北山川奥瀞の峡谷美を観賞するため,和歌山県北山村音乗~小松間,音乗~瀞八丁間を観光筏下りが運航しています。これは予約が必要ですが(たぶん今夏は予約オーバーでしょう),すごいですよ。 今回は,これを案内できませんが,昔からよく知ら…