世界遺産

宇治の平等院(京都府)へ

今年の3月中旬、長男の所に生まれた孫の姿を見がてら、修復なった宇治の平等院(京都府)へ行ってきました。 同行は息子と義母・家人でした。 近いのでマイ・カーでいつでも行けるのですが、学生時代に経験した昔とは違う意識を持って行ってきました。 平安…

新幹線から仰ぎ見た富士山

先月末に夫婦そろって横浜へ行って来ました。 その日は良い天気だったので、期待していたのですが、10何年かぶりに、新幹線から富士山を仰ぎ見てきました。 ちょっと下に雲がかかっていたのが残念といえば残念ですが・・・・。 最後はちょっとピンぼけですが…

世界遺産熊野古道・馬越峠越え

6月23日(日)、世界遺産の熊野古道伊勢路の代表的存在である「馬越峠越え」(まごせとうげごえ)の山道を短い時間で歩くため、昼食を道の駅・「海山」ですませ、車をそこにおいて「馬越峠越え」入口に向かいました。 さあ、ここからです。 石畳が見事でし…

質問にあった「挑花(ちょうばな)」について。

4月16日のブログ「招待状をいただいたので、昨日、熊野本宮大社例大祭へ行って来ました」の下の写真の真ん中下より両側に並べられている「盛り飯」のように見えるものについて「これは何か」という質問がありました。 その時ははっきりと答えることができ…

招待状をいただいていたので、昨日、熊野本宮大社例大祭へ行って来ました。

前以って招待状をいただいていたので、昨日、田辺市本宮町に鎮座する熊野本宮大社例大祭へ行って来ました。 空には雲がありましたが、ほぼ綺麗に晴れ上がっていました。 午前8時開始の例大祭本殿祭の時間に10分ほど遅刻して本殿の前に行きましたが、何百と…

滝尻の熊野古道館前の半堰止湖とその付近の様子

一昨日(9月15日)また、滝尻にある熊野古道館に行って来ました。熊野古道館は、管理人に指導された館員や中辺路町の観光協会の人々、さらにはボランティアらによって自力で復旧しておりました。私も微力を尽くしましたが・・・・。 しかし、目の前には相変…

台風災害後の滝尻王子神社と滝尻遺跡群

昨日(9月9日)再度、田辺市中辺路町滝尻にある熊野古道館へ行って来ました。 鮎川付近の国道はまだ復旧しておらず、鮎川から富田川の右側を走る旧道を辿って北郡(ほくそぎ)まで行き、そこから川を渡って一願地蔵のある西谷奥の、交通規制のかけられた狭い…

田辺市立熊野古道館付近の被災状況

日本山岳修験学会から帰って来た翌日(昨日の9月6日)、台風で床上浸水した田辺市立熊野古道館(滝尻に所在)の被害の様子見と後始末に行って来ました。 私は友人であるこの施設の管理者から頼まれて、主に展示されている文化財の調査とその活用に関するアド…

『トリノ・エジプト展』を見てきました。

上野の東京都美術館で,イタリアのトリノにあるエジプト博物館が所蔵している古代エジプトの文化財を展示する『トリノ・エジプト展』が開かれています。 22日に,この『トリノ・エジプト展』を見てきました。 この博物館が日本で展示会を開くのは初めてのこ…

『海のエジプト展』へ行って来ました。

19日に神奈川県内の某病院で手術をした後,近くでしばし安静し,21日に家族の夏休みを兼ねてパシフィコ横浜で開らかれていた『海のエジプト展-海底からよみがえる古代都市アレクサンドリアの至宝-』へ行って来ました。 面白くて大変勉強になりました。 写…

息子から送られて来た写真 №③ 天竜寺

天龍寺は、臨済宗天龍寺派大本山です。山号は霊亀山といい,寺号は天龍資聖禅寺というそうです。 開基は足利尊氏で、開山は夢窓疎石だそうです。足利将軍家と桓武天皇縁の禅寺として,京都五山の第一に位置づけられてきました。 足利尊氏が後醍醐天皇の菩提…

息子から送られて来た写真 №② 清水寺

清水寺は、山号を音羽山と称する京都でも有名な寺院の1つです。 『清水寺縁起』などによりますと、宝亀9年(778年)、大和国興福寺僧・賢心は、夢のお告げにより山城国愛宕郡八坂郷の東山に行き,音羽山に籠って千手観音を念じ続けていた行叡居士に出会いまし…

息子から送られて来た写真 №① 建仁寺

仕事のため京都に引っ越すことになった息子から送られて来た京都の寺院などの携帯写真を順次紹介します。 建仁寺は,建仁2年(1202)に鎌倉幕府の2代将軍源頼家が栄西禅師を開山とし,寺域を寄進して建立した京都最初の禅宗の寺院です。真言宗・天台宗・禅宗…

熊野地方の貴重な写真

以前,和歌山県教育委員会『和歌山県文化財ガイドブック』を紹介しましたが,ここには,普通ならなかなか写真撮影させて貰えない貴重な写真が含まれています。 1枚目の写真。熊野本宮大社の第1殿・第2殿(西御前・中御前)1棟の写真です。ちょっとわかりず…

ラオスの仏教と托鉢

ラオスは,スリランカ,ミャンマー,タイ,カンボジアなどと同じく,上座部仏教の国です。上座部仏教は,テラワーダ仏教ともよばれています。 上座部仏教徒の男達(少年から老人まで)にとって,剃髪し黄衣をまとって寺で暮らすという経験は,社会主義の国にな…

「アレキサンダー大王の石棺」

かつて,トルコのイスタンブールを訪れた時,有名なイスタンブール考古学博物館で,歴史上のある有名人の名を持つ石棺を身近で観察してきました。 さて,この1枚目の写真に撮られた石棺主は誰でしょうか?? 「アレキサンダー大王」。 そう仰るだろうと思って…

リビアのタドラート・アカクスの線刻画及び岩絵の写真をみる

以前,リビア=アラブ社会主義人民国の首都・トリポリにあるジャマヒディヤ博物館でタドラート・アカクスの線刻画及び岩絵の写真を鑑賞してきました。残念ながら,現物は「水のない海」といわれるサハラ砂漠の真ん中,タドラート・アカクス山脈の中にあるため今…

韓国の旧漢城・景福宮(世界文化遺産)をたずねて

23年前の1984年の夏休み,韓国6日の旅に行ってきました。 5日目,ソウル特別市の中心部にある旧漢城内に入り,世界遺産に指定されている景福宮(キョンボクグン)を見学しました。 景福宮は,李朝の太祖・李成桂によって,1394年に創建され,さらに19世紀末…

トルコの「トロイアの古代遺跡」(世界遺産)訪問

11年前の1996年の夏休みに,トルコを旅行しました。そして,大学卒論のテーマでもあった念願の「トロイア遺跡」を見て回ることができました。感激が最高にまで達した日でした。 「トロイア遺跡」は,トルコのあるアナトリア半島の西北端にある「トロイア戦争…

ギリシアの「デルフォイの古代遺跡」(世界遺産)をたずねて

22年前の1985年の冬休みを利用し,ギリシア旅行の目玉であった「デルフォイの遺跡」を見学してきました。 「デルフォイの遺跡」は,のちに世界遺産に指定されました。 「デルフォイの遺跡」は,古代地中海世界の「大地のへそ(オムパロス)」と考えられ,パル…

グアテマラの「アンティグア・グアテマラ」(世界遺産)をたずねて

9年前の1998年の冬休みに,中米のグアテマラを旅して来ました。 グアテマラの首都・グアテマラ・シティから西南へ入った所に,古都アンティグアがあります。 アンティグアの町は標高1520mの高原地帯にある町で,周囲には富士山によく似た美しいアグア火山(…

シリアの「古代都市ボスラ」(世界遺産)をたずねて

13年前の1994年から1995年にかけての冬休み,シリア共和国を旅して来ました。 以前,「パルミュラ遺跡」(世界遺産)を紹介しましたが,今回は,「古代都市ボスラ」を紹介します。 ヨルダンとシリアの国境を越え,世界遺産に指定されている「古代都市ボスラ」…

中国の「秦の始皇帝陵」(世界遺産)に上る

20年前の1987年の夏休み,中国を団体旅行してきました。色々な所へ行きましたが,後に「世界遺産」に指定された紀元前3世紀に造営された「秦の始皇帝陵」(チンシーホワァンリン)はやはり圧巻でした。 「始皇帝陵」は,現在では墳丘が残されているだけですが…

リビアの「レプティス=マグナ遺跡」(世界遺産)をたずねて

リビアの「レプティス=マグナ遺跡」(世界遺産)をたずねて 2000年末から2001年初めにかけて,アフリカ北部のイスラム社会主義国家・リビアに行って来ました。リビアにはいくつかの「世界遺産」がありますが,以前紹介した西の「サブラタ遺跡」に引き続いて東…

グアテマラの「キリグアの遺跡公園及び遺跡群」(世界遺産)をたずねて

9年前の1998年の冬休みに,中央アメリカのグアテマラとホンデュラスの両共和国を旅して来ました。ホンデュラスの「コパン遺跡」に行く前に,その北50㎞・モタグア川流域にある「キリグア遺跡」に立ち寄りました。 「キリグア」は,この地域のマヤ文明を代表…

トルコの「ギョレメ国立公園及びカッパドキアの岩窟群」(世界遺産)をたずねて

11年前の1996年の夏休みに,トルコを旅行しました。そして,長い間憧れていた「カッパドキア」に行き,何とも不思議な大奇岩地帯を観てまわりました。 「カッパドキア」は,トルコのあるアナトリア半島の中心部にある世界的に有名な奇岩地帯です。 1枚目の…

ニュージーランドの「フィヨルドランド国立公園」(世界遺産)を旅行く

1989年と2000年の夏休みに,地球の反対側・南半球にあるニュージーランドの北島と南島を旅行しました。ニュージーランドの季節は日本と違って冬でした。 今では世界遺産としての名称は変わっていますが,以前は,フィヨルドランドからマウント・クック国立公…

ギリシアの「メテオラ」(世界遺産)紹介

22年前の1985年の冬休みを利用し,ギリシア旅行の途中で奇勝「メテオラ」の奇岩群と修道院を見学してきました。 「メテオラ」の奇岩群と修道院は,のちに世界遺産に指定されました。 「メテオラ」は,ギリシア本土を南北に貫いているピンドス山脈(2000m級)…

オーストリアの「ウィーンの歴史地区」(世界遺産)の一部をたずねて

13年前の冬休みヨルダン・シリア旅行からの帰り途で,オーストリア共和国のウィーンに立ち寄りました。世界遺産「ウィーンの歴史地区」のごく一部を紹介します。 1枚目の写真は,少し離れた街角から,14世紀から15世紀にかけて建設された「セント・シュテフ…

シリアの「パルミュラ遺跡」(世界遺産)をたずねて

13年前の1994年から1995年にかけての冬休み,アメリカ合衆国御指定のテロ支援国家・シリア共和国を旅行して来ました。この旅の中で,今でも交際している数多くの友人ができ,私にとって良い旅となりました。 なお,今回は,訪問者1万人カウント達成を記念し…