2006-01-01から1年間の記事一覧

非鉄金属や鉄の盗難事件多発。別の心配・・・・。

最近,非鉄金属や鉄の値上がりが続いているとのことで,それらの盗難事件が相次いでいるとのこと。これは中国におけるオリンピック景気と連動しているとのことである。 まあ,私達の住む田舎では大丈夫だとは思うが,今年,私の家からも見える町役場近くのA…

紀南文化財研究会12月例会のお知らせ

紀南文化財研究会12月例会のお知らせ 1,日時 12月3日(日) 午後1時30分から 1,場所 田辺市青少年研修センター(田辺市庁舎裏) 1,研究発表 阪本敏行氏「熊野雑感」 山本義孝氏「山岳信仰の遺跡を読み解くー備崎(本宮)・滝尻を中心としてー」 修験道考古…

地域の中世文書の行方。

近年,紀南地方で中世文書の翻刻・解読が進み,中世の地域の歴史がかなり明らかにされつつあります。ただ,心配なこともあります。それは中世文書の原本の行方がわからないものがかなりたくさんあることと,たとえその行方がわかっていてもこのまま放おって…

自著の書評。

今日,自著の書評会が開かれます。書評してくださる方は,中世史の中堅歴史家として将来を嘱望されている専門家です。これ以上の人選はないでしょう。 それだけに,どんな書評が展開されるやらハラハラドキドキしています。 しかも,別の所での書評会に参加…

狂言「さいとりさし」

日本山岳修験学会三徳山大会の現地大会実行委員会から,丁寧なお礼の便りをいただきました。お世話になった上に丁寧なお便りをいただき,ありがたいことです。 そのお礼に,懇親会の席上で余興として踊っていただいた祝狂言「さいとりさし」(県無形文化財)の…

高校の文化祭開かる。

現在,全国的に高校の文化祭が盛んにおこなわれている筈です。中でも県立M高校の文化祭は凄いですよ。 写真をたっぷり撮ってきましたが,残念ながら顔が特定されてしまう危険があるため,大人(先生)を写したものの他は今回は載せません(それもボカシテいま…

熊野古道調査。

現在,西牟婁郡事務所から依頼されて当文化財研究会で熊野古道調査をおこなっています。私達は前回調査で明らかになった近世以降の古道以外に中世の古道を明確にしようと考えています。 上の写真で言うと,左へ行けば山裾を廻る近世の古道を辿ることになりま…

町田市に「町田 BANSHOW-BOH(万象房)」開校!!

友人の城川隆生(きがわたかお)氏が東京都町田市に「町田 BANSHOW-BOH(万象房)」を開校させました。宣伝に協力させていただきます。 「『町田 BANSHOW-BOH(万象房)』2006年11月12日、カルチャースクールオープン! 194-0022 東京都町田市森野1-34-18ユニオン…

足が痛い。

歳を重ねるとあちこち痛いところが出てくるもので,ようやく以前の捻挫や打ち身が直ったかと思うと,またもや熊野山中で反対の足を痛めてしまいました。 ここんところしばらく,美食とアルコールが続いたので,家人はいつもの痛風がぶり返したと言うのですが…

修験道考古学の勉強。

昨日の11月12日,修験道考古学の権威・Y氏の案内で熊野の山中をゆっくりと歩き,修験道考古学の立場から遺跡をどのように見たら良いか,従来の考え方とは違う全く新しい見方をご教示いただきました。 まず午前中,本宮の備崎経塚遺跡(尾根の部分にあり,12…

滝尻遺跡調査はじまる。

昨日の11月11日,考古学研究者・Y氏(日本山岳修験学会理事)と,助手のS氏が田辺市にある修験道関係遺跡調査のために来訪されました。紀南文化財研究会からは,T氏(理事),私S(理事)が参加しました。 当日は雨が降り,しかも大雨になりました。滝尻王子神…

ただ今子育て奮闘中。

長女と孫たちがY市に帰ってから約2週間がたちました。 彼等が滞在中に撮った写真を整理中にこんな素敵な写真を見つけました。正に子育てに奮闘する長女の生きた姿を撮った良い写真だと思います(撮った本人が良い写真というのも可笑しいですが)。 嗚呼,会い…

滝尻遺跡調査,本宮備崎見学のスケジュール

明日,考古学研究者・Y氏(日本山岳修験学会理事)と,助手のS氏が田辺市内修験遺跡調査のために来訪。 紀南文化財研究会のT氏(理事),F氏(副会長),S氏(理事,日本山岳修験学会評議員,日本考古学研究会会員)らが参加予定。 11月11日(土) 午前10時ころか…

紀伊考古学研究会例会案内

まだ少し先の話ですが,紀伊考古学研究会例会の案内をさせていただきます。是非とも多くの方々に参加していただきたいと思います。 日時 2006年12月17日(日) 午後1時30分~4時30分 会場 和歌山県立紀伊風土記の丘(和歌山市岩橋1411) 特別展示室・研修室 内…

三朝神社

三徳山三仏寺入山の当日,ついでに三朝温泉に鎮座する三朝神社を見て来ました。 出雲形式で建てられた神社ってなかなか風格があって良いですね。気に入りました。時間があればもっと詳しく調べたかったのですが・・・・。これから資料を集めて調べてみようか…

考古学者のY氏が来熊し,「ベアーフィールド」を調査。

11月11日から13日にかけて,考古学者のY氏が来熊され,「ベアーフィールド」(本宮,高原,滝尻付近)を修験道考古学の立場から調査されるそうです。 私もT氏とともにお手伝いさせていただきますが,九州各地で調査された修験道考古学の方法論でこの地域の未…

念願の三徳山三仏寺へ行って来ました。

この連休を利用して,念願の三徳山三仏寺(鳥取県三朝町)へ行って来ました。 日本山岳修験学会の大会が三朝温泉で開かれたからですが,昔から一度は行きたかった三徳山三仏寺へやっと行くことができました。写真を撮って来ましたので紹介します。 一番目と二…

田辺市本宮町切原の宝篋印塔より

田辺市本宮町切原の宝篋印塔より 「夏あかり ほのかに見ゆる印塔に さめるが如く仏あらわる」 この宝篋印塔にこのような仏像がレリーフされていることを数年前の真夏に初めて見つけました。ある文化財の会合で口頭で発表しましたが,まだ論文にまとめていま…

新発見の熊野本宮関係文書と敷屋庄の御師(二,御師・見座氏)

二,御師・見座氏 俗人である見座氏の本拠地は西敷屋にあったようで,熊野川左岸,少し奥まった場所に子孫が住む立派な石垣のある屋敷が現在でも残されている(西敷屋二一六番地)。 嘉慶二年(一三八八)三月二八日付けの「ミさの三郎右衛門入道山譲状」〈兵庫…

和歌山県文化財センター講演会

和歌山県文化財センター講演会 高田土居-室町時代の守護拠点から鋳造工房へ- 日時 11月25日(土) 13時~16時40分 会場 和歌山県日高郡みなべ町生涯学習センター(電話:0739-74-3134) 発表 川崎雅史氏「高田土居城跡の発掘調査成果につ…

御影史学研究会11月例会の御案内

御影史学研究会11月例会の御案内 日時 2006年11月26日(日) 13:00~17:00 会場 神戸市東灘区民センター 会議室1 (JR住吉駅東南側駅前ビル内,東灘区住吉東町5-1-16,電話0798-822-8333) 発表 細木ひとみ氏「へその緒の保存について」 俵谷和子氏「福王神社…

新発見の熊野本宮関係文書と敷屋庄の御師 (はじめに)

新発見の熊野本宮関係文書と敷屋庄の御師 はじめに・・敷屋庄の御師達・・ 弘安元年(一二七八)一〇月付けの「敷屋庄司兼能・御本預光俊寄進状」(『西福寺文書』1号〈『和歌山県史 中世史料二』所収〉,史料一①)に,寄進者として「敷屋庄司兼能・御本預光俊…

日本山岳修験学会三徳山(三朝町)学術大会にむけて

やっと日本山岳修験学会三徳山(三朝町)学術大会での発表レジュメが出来ました。ここまで出来れば,後はフロッピーに視覚史料を入れ込み,当日定刻に行くだけです。 今回の私の発表タイトルは「新発見の熊野本宮関係文書と敷屋庄の御師」です。熊野三山研究史…

国際熊野学会・日本宗教民俗学会合同研究会のお知らせ

☆国際熊野学会・日本宗教民俗学会合同研究会のお知らせ☆ 日時 2006年11月25日(土) 午後1時から 場所 大谷大学響流館3階メディアホール (京都市北区小山上総町22) テーマ 「熊野の自然への祈り」 日程 13:00~13:10 あいさつ 13:10~…

10月の文化財・地域史ニュースまとめて報告。

★熊野古道近くの山中で経塚見つかる★ 2006年10月15日付けの『紀伊民報』によると,地元の秋月正弘さんが和歌山県田辺市中辺路町高原の熊野古道近くの山中で、熊野古道の地蔵堂と吹霧をつなぐ遊歩道をつくるため地面をならしていたところ、地下約40㎝の地点か…

私事オンリー

昨日,出産のため我が家に帰省していた長女が娘たちを連れて白浜空港からY市に帰って行きました。こちらから訪ねて行かない限りしばらく会う機会がないでしょう。 でも,今度会った時,第一反抗期の渦中にいた長孫は穏やかになっているでしょう。「ちがう」…

紀南文化財研究会からのお知らせ

紀南文化財研究会からのお知らせ 紀南文化財研究会の会誌『くちくまの』の名称が130号から『熊野』に変更されます。 これには色々と理由があるのですが,まずは会員の活動範囲が大きく広がったことがあげられます。さらには,市町村の大合併により和歌山…

緊張状態頻発。どうすればいいの??

最近,北朝鮮の核実験騒動,安倍右派政権の成立,身近な犯罪の多発といった私達を緊張させるような事態が頻発しているためか,なぜか心落ち着かない状態が続いています。 こんな時こそ冷静に事に接していかなければならないのでしょうが,凡人ゆえか,心定ま…

三徳山行,いよいよ近付いてきました。

10月もそろそろ終わりに近づきました。長かったなあと思います。 でも,しんどい想いをしましたが,充実していたようにも思えます。 色々と仕事をしましたが,未だいくつか残っています。11月に仕上げするものがいくつかあります。 鳥取県三朝町で久し振りに…

西本願寺日高別院の門前

所用があって久し振りに御坊に行き,ついでに西本願寺日高別院の写真を撮ってきました。 和歌山県御坊市は,浄土真宗本願寺派の日高別院の寺内町として発達した町で,御坊と言う地名もこれに由来しています。 『紀伊続風土記』などによると,戦国時代,紀伊…