鈴木正崇氏著『熊野と神楽』のご紹介

本日、人間文化研究機構・国文学研究資料館から、「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」の成果発進の一環として刊行された鈴木正崇氏著『熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて―』(平凡社、2018年5月)が送られてきました。 鈴木正崇氏は…

再び我が庭へ、そしてご近所の畑へ。

➀、何日か前の我が庭にて。いつもの花々がさらなる成長。 コメツツジ、次々と蕾へ、そして花へ。このコメツツジの木は私が和歌山県西牟婁郡の山の中から探し出してきた小さな木がもとになっています。 ヤマアジサイ。2種。 ミニバラ。みな、仲良さそう!! ②…

宇宙からの来訪 ―隕石あれこれ―

白浜のまぶ湯の近くに、宇宙のどこかで生まれ育ち燃え尽きつつ飛来した隕石(メテオライト)を展示している場所がありました。 車で通りかかったので興味のおもむくままに立ち寄り見物させてもらいました。 これは鉄隕石と呼ばれている一般的な隕石だそうで…

閑話休題 バラ園の温室に設置された机や椅子の石材

昨日行ったバラ園の温室に設置された机や椅子の石材は、清川石といいます。清川石は南部川の上流・清川山中から切り出された岩石です。現在、採掘禁止となっているため、このことは一般には殆ど知られていません。(↓) 清川石は、ジオ用語でいうと、中生代…

白浜温泉にある「海舟」のバラ園に行ってきました。

今日(5月24日)、白浜温泉「浜千鳥の湯 海舟」にあるバラ園に行ってきました。 【追記】旧南部川村(現みなべ町)の東農園がこの庭園を管理しています。 でも、ここにはバラだけでなく、ブーゲンべリアもアジサイもあります。おまけに・・・・。 バラ 園の…

余談

5月19日、戦国史講座後、万福寺(臨済宗妙心寺派)の和尚さんに墓地へ行きたいといったところ、案内しましょうといってここまで連れてこられました。 そこには、いくつかの小型の五輪塔の中に大きな五輪塔がありました。 この墓は、和尚さんの説明によると…

ケリ、ツツジ、コメツツジ、そして最後のバラ

ケリがどうも住まいを変えたようで、最近、我が家の近くの田畑から飛び立ち鳴き声をあげながら遠くを飛んでいる場面が増えています。 近くに寄ってきて私の頭の上を飛んでいる場面もあるのですが、なかなかケリを大きな写真に撮ることができず、四苦八苦して…

すさみ町戦国史講座で周参見氏について講演してきました。

5月19日、和歌山城郭調査研究会から町民への地域史(郷土史)に関わる講演を頼まれ、和歌山県すさみ町へ行って来ました。 周参見港湾から見た、周参見氏の中世城郭などが散らばる山々(↓) 周参見湾頭にある周参見のシンボル・稲積島(↓) 場所は鎌倉時代の…

白浜日置の志原海岸で釣りをし、温泉に入りませんか。

白浜日置の志原海岸の地磯には釣りする人達がたくさんいました。 私達が出かけて行った「海食洞窟」の近くの地磯でも釣りをしている人がいましたが、何が釣れたのでしょうね。コロダイ、シロギス、チャリコ(小型の真鯛)などでしょうか。 さらに、遠くに温…

和歌山県白浜町の「志原の海食洞窟」

約1600万年前に浅い海に堆積した地層(田辺層群白浜累層)が隆起してできた志原海岸。 すでに2回、そこに展開した素晴らしい景色を紹介しました。 そしてこれが、志原海岸が最も誇る海食洞窟です。人工の洞窟ではありません。潮のたゆまざる作用によって自…

和歌山県白浜町日置の「志原の千畳敷」

12日、白浜町日置川の志原海岸を、犬達を連れて妻とともに散歩しましたが、日陰で休んでいる彼等の姿を写真に撮った際、カメラを少し上に向けたためか背後の景色がきちんと写っていました。その時は気がつきませんでしたが・・・・、そして妻の所へトボトボ…

昨日、撮った写真を4枚

昨日、何気なく撮った写真を4枚。 後ろ姿ですが、近隣で撮った鳥の写真です。イソヒヨドリの♂かなあ(?)。それとも・・・・。久し振りにヒヨドリ以外の鳥を撮りました。 昨日、白浜町日置川の志原海岸を、妻とともに犬達を連れて散歩しました。日陰で休ん…

南部・田辺で梅収穫始まる。

今年も和歌山県南部(みなべ)と田辺(たなべ)で梅収穫が始まりました。 地元の新聞『紀伊民報』によると、先ずは「小梅」からということで、梅酒用の「古城」は来週初めから始まり、梅干し用の「南高」(主力品種)は下旬からの予定のようです。収穫予想量…

リンゴとヤマアジサイ

今日は、少々雲はありますが昨日と打って変わった好い天気に恵まれました。 近所を回ってみたところ、リンゴの白色の花が小さな赤い実となって結実していることに気づきました。まだ2㎝あるかないかという状態ですが、楽しみが増えました。 しかし、昨年は…

初夏の花々、そしてヒヨドリと、ツマグロヒョウモン

春もだんだん深まり、もう初夏ですね。初夏の花々を紹介します。 まずは、我が庭の花々から。妻の退職後毎年咲いてくれる赤いミニバラです。昨日の雨が花弁の間にたまっています。 そしてスプレイ咲きのミニバラです。これからが楽しみです。 今年も青いアヤ…

青い空を飛び回るケリの雄姿

昨夜の月を手持ちカメラで写しました。真ん中で撮れず、左上に辛うじて写りましたが、満月が結構はっきりと写っていました。巨大なクレーターも・・・・。 しかし、私のカメラではこれが精いっぱい。 そして、ラッキーなことに、今日やっと、私に対する威嚇…

ヒヨドリとシラン、ノバラそしてカキの新葉が・・・・

好い天気が続き、ここしばらく、我が家の周りにヒヨドリが盛んに出没。 ただ我が家の庭や畑には近づいて来ず、専ら周辺を見張るかのように電線に留まっていました。 先日 後ろ姿ですが・・・・。明らかにヒヨドリですね(笑)。 今日 ヒヨドリが先日よりもさ…

景勝である田辺市の奇絶峽を訪問。

昨日(4月27日)、「デコポン」を買った後、近くの景勝である田辺市の奇絶峽(きぜっきょう)へ犬たちを連れて行きました。奇絶峽は右会津川の峡谷、古来有名な景勝地で、2015年には吉野熊野国立公園の一部となり、さらに「南方曼荼羅の風景地」としてとし…

甘い甘い「デコポン」に出会う。

義母の所に親戚からミカンが送られてきました。そして、そのお裾分けとしてそのミカンの一部(3個)を葉付きでいただきました。 そのミカンは今が旬の「デコポン」といわれるミカン(「清見」と「ポンカン」の交配によって作られた品種名を「不知火〈しらぬ…

キジバト登場。そして、

今日(4月25日)、常連のイソヒヨドリの♂が畑にやって来たので、写真を撮ろうとしたのですが、隣の畑の方へ逃げて行ったので、カメラを持って追っかけたところ、久し振りに、畑でエサをあさっているキジバト(ヤマバト)に出会いました。 もうこの1枚の写…

再度、ケリを・・・・。

今日も放棄された水田で、ケリの姿を追い求めました。 何とかしてケリの飛翔場面を横から、そして下から、撮りたかったのですが、今日もその場面を撮ることができませんでした。キリッキリーという威嚇する甲高い声に翻弄された感じです。 まあ、今日は日差…

熊野本宮大社例大祭(本宮祭)へ参加 №④

4月15日午後3時過ぎ、かなり遅れて採燈大護摩が始まりました。 採燈大護摩行事へ約15人の修験者が参加。 外国人を含むたくさんの観客に囲まれ、結界内で盛大に採燈大護摩がおこなわれました。 いよいよ点火。(↓) ここに信者たちの氏名や願いなどが前もっ…

愛犬散歩の最中、放置水田でこんな鳥を見かけました。

本日の夕方、愛犬散歩の最中、放置水田で1羽のこんな鳥を見かけました。 何とも表現し難いのですが、あまり聞いたことのない甲高い奇声を発していました。何という鳥なんでしょうか。 誰か教えてもらえませんか。 【追記】ご協力のお蔭で、この鳥の名前がわ…

熊野本宮大社例大祭(本宮祭)へ参加 №③

渡御行列は、現・熊野本宮大社から町内のストリートを通って真名井社へ詣で八撥神事により神輿の潔斎をおこなった後、大斎原(おおゆのはら、旧・熊野本宮大社)へ向かう予定。 かつて高い橋が架けられていた、現在の何の変哲もないこの札ノ辻橋を渡ると、…

熊野本宮大社例大祭(本宮祭)へ参加 №②

4月15日午後1時過ぎ、かなり遅れて渡御祭が始まりましたが、熊野の神々のお蔭で天気は劇的に回復しました(笑)。 渡御祭へ約500人が参加。外国人をも含む何千もの観客を前に、現・熊野本宮大社から町内のメインストリートを通り、真名井社をへて大斎原…

熊野本宮大社例大祭(本宮祭)へ参加 №①

今年も、和歌山県田辺市にある熊野本宮大社から、例大祭(本宮祭)へのご案内をいただきました。毎年行けるわけでもないのですが、今年は「御創建2050年式年大祭」ということで、熊野三山・熊野別当家研究者として1日だけ参加させていただくことにしました…

すさみ町江住奥のサクラから古座川流域の国指定天然記念物群へ

先月の3月24日に、和歌山県のすさみ町江住奥の大鎌から串本町比曾原の荒れた道をへて古座川町三尾川に行き、国道371号線を通るクマノザクラ、ジオパークがらみの写真撮影旅行をしてきました。 まずは、大鎌から串本町比曾原の荒れた小道を行く途中で出会っ…

和歌山県古座川流域の「少女峰」の写真と民話

最近、久し振りに和歌山県古座川町に行き、ジオパーク、クマノザクラがらみの写真撮影旅行で、古座川流域に聳え立つ「少女峰」(標高150m)の写真を何気なく撮ってきました。3月24日のことです。 それにちなみ、かつてH氏に頼まれ、古座川町の民話を脚色し…

アカミミガメのこと

先日の4月1日、和歌山県田辺市の左会津川(三栖川)下流の土手を犬とともに歩き、上から見えるコイを追いかけているうちに川の中に綺麗なカメを何匹も見つけました。 もうご存知ですね、アカミミガメです。 このカメは通称ミドリガメとよばれ、日本の法律…

もう、4月10日になりました。

庭や畑のあちこちに、色々な花に交じって黄色いチューリップやフリージアが咲き誇っています。綺麗ですね。 オオタニワタリの新芽も出始めました。 そして梅畑では、はっきりとした季節の変化を物語るように梅が実を付け始めました。 もう、4月10日になりま…