蝶と鳥

再びジョウビタキのオス、来る。

就実大学の川崎剛志教授からご恵贈いただいた「院政期における大和国の霊山興隆事業と縁起」(阿部泰郎編『中世文学と寺院資料・聖教』、竹林舎、2010)の中に、未知の熊野研究史料が含まれていましたので、昨日、しっかりとメモを取りました。 細かい作業で…

ジョウビタキのオス、到来。

我が庭でも椿の花が咲き始めました。【訂正】皆さん方の反応が気になりましたので、この花を植えた義母に確認したところ、この花は椿ではなくサザンカだそうです。お詫びして訂正します。18時15分訂正。 久し振りにイソヒヨドリが我が家のひさしに止まり、「…

さらばカバマダラチョウ!!

やっとカバマダラチョウの翅の表の面をきちんと写真に撮ることができました。11月6日のことでした。でも、この日を境にしてカバマダラチョウがこなくなりました。 今頃どうしているのかなあ。

アカタテハとカバマダラ(??)、再来。

今日は寒く、風も強く吹いていました。10時過ぎになると日が照り付け、幾分寒さも和らいできました。 ふと、外を見ると、ヒヨドリバナ(フジバカマ)の周りに華やかな感じのチョウが何頭(何匹)か舞い踊るかのように上下左右に飛び回っているのが見えました…

変わったチョウ―アサギマダラとカバマダラ―が飛んできました。

我が家の柿の木の下にヒヨドリバナ(フジバカマ)がたくさん咲いていました。 カメラをもってそのそばに立っていたところ、綺麗なチョウが飛んできて、私などを無視して、ヒヨドリバナの蜜を一心に吸い始めました。 アゲハチョウだと思って、接写しながら観…

干上がりつつある田辺市天王池の魚を獲るシラサギ、アオサギ

和歌山県田辺市下万呂にある天王池が鳥達の糞害によって酸素欠乏症・異臭の発生源となったため、天王池の水を抜くことになりました。 10月15日現在、もう殆ど水もなくなり、このような状態になりました。 少なくなった水と死んだコイやフナなどの魚を求めて…

クロアゲハチョウのオス・メスと赤い曼珠沙華の花。

今日、調査に行った三重県熊野市波田須の某氏の家の近くの赤い曼珠沙華の周りを、クロアゲハチョウらしきチョウの夫婦が戯れつつ飛び回っていました。 近寄ってよく見ると、ナガサキアゲハチョウのオスとクロアゲハチョウのメスのような気がしましたが、ど…

秋なのにまだチョウが飛んでいます。

今日は雨が降り雷も鳴っていましたが、私は熱があったので昼間はずっと眠っていました。お蔭で体重がかなり減りましたが・・・・(笑)。 昨日までは良い天気が続きました。シジミチョウ、セセリチョウは殆どいなくなりましたが、相変らずモンシロチョウ、…

やっとクロアゲハチョウを激写、でも・・・・。

買い物から帰って来て、植物に水をやっていたところ、植物の陰から黒いチョウが飛び立つのが見えました。 あっ、いつも夕方に見かけるクロアゲハチョウだと思って隣のみかん畑まで追いかけて行って探したところ、やっとアオイの花の蜜を吸っている場所でその…

アカタテハチョウの登場。

昨日、ナミアゲハチョウの撮影を終えて、自分の庭に帰ろうとしていた時、急に綺麗なチョウが飛んで来て目の前の青ジソの葉の上に止まりました。 初めはいつも見かけるツマグロヒョウモンのメスかなと思ってぼんやりと眺めていたのですが、よく見るとアカタ…

やっとアゲハチョウを間近かで撮影。

やっとナミアゲハチョウを間近で撮影できました。夏型のナミアゲハチョウです。 夫婦でアオイの赤い花に留まって蜜を吸っているところに出くわし、片方(オス、メス不明)がかなり長い間に渡って写真を撮らせてくれました。ラッキーでした。ボケている写真は…

チョウがさかんに飛び回っていました。

今日、暑い日差しの中、モンシロチョウ、アゲハチョウ、アオスジアゲハチョウなどが激しく飛び回っていましたが、なかなか花などに留まってくれず、写真に撮れませんでした。 ただ、小さなシジミチョウが長く葉に留まってくれたので、写真を撮ることができ…

いつもの田辺市内之浦の浅瀬で鳥を見かけました。

親友が白浜へ保養に来るので自家温泉の宿の手配をしに行って来ました。部屋も残り少なくなっていましたが、どうやら間に合いました。 白浜へ行く途中、内之浦の浅瀬で、たぶんバイパスそばの繁殖地である大池から飛んで来たと思われる鳥を見かけました。 あ…

ムクゲとモンシロチョウ、ツマグロヒョウモンの日々。

【お詫び】この投稿の前に2度ほどミス投稿しました。もし、前に投稿した文章にコメントを載せていただいた方がいらっしゃったら、申し訳ないのですが、うっかりと消してしまったかもしれません。僭越ながら、もう一度コメントを寄せていただければ嬉しいの…

ツバメ夫婦の飛翔

5月26日、我が家の近くの田圃で、トラクターによる田起こしが始まりました。 【追記】田起こし前はサヤエンドウ畑でした。 田起こしによって顔を出した虫をめがけて、2羽のツバメが飛んできました。たぶん夫婦でしょう。 彼等は巣の中で待つ雛たちのため…

久し振りにムクドリを・・・・。

電線にムクドリが止まっているのを見かけました。久し振りです・・・・。 夫婦でしょうか。同時にやって来て、同時にどこかへ飛んで行きました(笑)。 そして、地上では、薄紅色のゴテチャのすぐ隣に、白色に濃紅色の斑入りのゴテチャが入り混じって咲いて…

田辺市大塔行政局の近くの木の上に止まっていたイソヒヨドリ

昨日の夕方、大塔に最後の原稿を届けに行ってふと周りを見回していた時、近くの刈り込まれた木の上にイソヒヨドリが止まって声をあげているのを見かけました。 青と赤の羽振りから見て、たぶんオスのイソヒヨドリでしょう。メスを呼んでいたのでしょうか。 …

日ノ岬へ行く途中で見掛けた4種類の鳥

ちょっと閑ができたので、久し振りに御坊方面へ行ってきました。日ノ岬へ行く途中で小島で休憩している4種類の鳥を見掛けました。 まず、トビとウミネコ(当初、「カモメ」と書いていましたが、近くにウミネコの繁殖地である弁天島があり、尾羽に黒い帯が…

田辺の新庄親水干潟公園にいるカモの団体。

紀伊半島南部のミニ旅行の話を続ける前に、一昨日、新庄親水干潟公園を通りかかりましたので、ブログ友達の「いそひよ」さんが1ケ月前に紹介されていたここで越冬中の「ヒドリガモ」の団体の写真を、性能がやや落ちますが、私のカメラで写して来ました。 「…

義母と仲良しの野生のムクドリです。

また、頼まれ原稿を書くという仕事が立て込んできました。 しばらく休載します。 【付記】以前、皆様にこの鳥の名前を「ムクドリ」と教えてもらっていたのに、私の頭の中でいつの間にか「モズ」になっておりました。お詫びと共に「モズ」を「ムクドリ」に訂…

秋の日暮れの空と、義母と遊ぶ人懐っこい鳥

写真①~②は、10月20日に偶然撮影した秋の日暮れの空です。 写真③~⑤は、11月7日に義母の畑にいつもやって来る鳥が飛んできました。非常に人懐っこい鳥なんですが、ここまで懐いてしまうんですね。 そこで、お聞きしたいのですが、この鳥は何という鳥でしょ…

我が家のイソヒヨドリと田辺市内ノ浦のマッコウクジラ

我が家にやってきたイソヒヨドリを遠くから写しました。 そして,買物に出掛けたついでに田辺市内ノ浦に行き,雨の中で湾内に紛れ込んできたマッコウクジラを写してきました。 行く場所を間違っていたので,近くまで歩いて行くことを断念し,遠くから写しま…

初めてイソヒヨドリを撮りました。

今朝,のんびりと食事をしていると,家人が,庭にイソヒヨドリの夫婦が来ている,と小さな声で知らせてくれました。薄暗いのでイソヒヨドリとは確認できませんでした。オスは当初,柿の木に留まっていましたが,メスの姿は全く見えませんでした。 写真を撮ろ…

白鳥飛来??

郷里のある池で白鳥を見かけました。どこから飛来したのでしょうか。 実は,この池は,江戸時代の前期,この池を所有していたあるお寺の住職があまりにも喧しい蛙の声に辟易して,蛙が鳴かないようにしたという伝説の残る池です。 今でも蛙が棲んでいないと…

ナンキンハゼの木に留ったヒヨドリ

熊野古道の途中にある高原(たかはら)で,落葉高木であるナンキンハゼの木にヒヨドリの夫婦が留り,実を食べている光景を目撃しました。急いで写真に撮りましたが・・・・。 後で調べてみると,実を口に挟んでまさに食べる瞬間という写真もありました。 非常…

田辺市大塔山遊館の窓から見たヤマガラ

今日,大塔村史執筆のため,南北朝時代の屋敷伝承地の調査に行って来ました。始めは半信半疑でしたが,かなり大きな収穫がありました。報告は後ほど『大塔村史』の中で・・・・。 田辺市大塔山遊館で昼食を取りましたが,窓から外を見ますと,ヤマガラがたく…

この蝶の名前を教えてください

今朝,中庭でオオタニワタリの世話をしていた時,見なれない蝶を見かけました。 見なれないといっても,私だけが知らないだけだと思いますが,この蝶の名前を教えてください。 【追記】皆様のご協力のお陰でこの蝶が、南方からの迷蝶である「イシガケチョウ…

タラウェラ湖の鳥たち

ニュージーランド北島ののタラウェラ湖で,黒鳥などの鳥を見掛けました。 季節はずれのためか,あまり人の姿は見掛けませんでした。 この日は,寂しい湖の姿を心に沈ませつつ,ロトルアに引き返しました。