#三重県

勇気をふるって飛雪滝先へ。

8月4日。飛雪滝のある浅里地区から下和気地区までの740号線、和歌山県側の国道168号線とは違ってしばらく危険な崖沿いの細い道が続きます。この先、どうしようかと思い悩んだのですが、引き返さず思い切って軽自動車を走らせることにしました。でも…

紀宝町浅里の飛雪滝

前回紹介したように、8月4日、三重県紀宝町の熊野川沿いの道を多くのダンプカーに追い抜かれたりすれ違ったりしながら走っている最中に、花崗斑岩(かこうはんがん)に張りつくように流れているこんな小さな滝に出会いました。いつもマイブログをご覧いた…

三木峠・羽後峠をへて賀田へ

八鬼山越えの翌日の12月10日、田辺の歩こう会のメンバー(男女あわせて14名)と再び熊野古道伊勢路を歩きました。 この日歩く予定だったのは、三木里の登山口から三木峠(みきとうげ、標高約120m)とその近くにある展望台をへて農道に降り、さらにそこから…

西国一の難所・八鬼山を歩いて越える。 №2

九木峠(標高522m)からは九鬼町へ下る道が通じている。 休憩した結果、すっかり身体が冷えてしまったが、 私達はそちらへは向わず尾根の道を上へと進む。 ジグザグの石段の道を上ると、やがて三宝荒神堂(日輪寺)に到着。 ここは修験者によって開かれた所…

西国一の難所・八鬼山を歩いて越える。

尾鷲市の中心街と山々。向こうに見えるのは紀伊と志摩そして伊勢の国境の山々。晴れてはいるが雲の多い天気が続く。 12月9日、田辺の歩こう会のメンバー(男女あわせて14名)とともに、尾鷲市の八鬼山越えの登山口を出発。 1500万年~1400万年前の火山活動…

伊勢土産

伊勢土産を買いました。伊勢といえば「赤福」でしょうが、最近は大阪でも手に入りますしそれほど珍しくはありません。したがって、あえて買いませんでした(笑)。 で、選んだのは次の2つです。 伊勢うどん。これは家で私の帰宅を待つ家人(かじん)のため…

熊野市井戸川上流の清流

熊野市在住の桐村英一郎氏に案内していただき、熊野市の中心地を流れる井戸川の上流の熊野国総鎮守といわれる大馬神社に行って来ました。 途中で、橋を渡りましたが、そこから井戸川上流の美しい景色を写真に撮りました。暑い夏、その清流の美しさと涼やか…

和気の本龍寺境内と御本明神社の跡地にて

熊野市和気の本龍寺本堂の鬼瓦です。いいでしょう。 本堂の片隅に植えられていた奇妙な形をした紅い花の咲いた木です。どなたかこの花木の名を知りませんか。 【追記】千の風さんやくまおさんたちのご教示でこの花はアメリカデイゴであることがわかりました…

二木島湾の景観

二木島湾の景観、そのすべてが太陽の下で輝いていました。 色々な角度からこの湾の魅力を味わいたいですね。

熊野の清滝

熊野の清滝です。 冬ですから水量は少ないですが、静かに水が流れ落ちてきました。

熊野市の「花の窟」と「獅子岩」。

南紀州のミニ旅行の続きを書きます。 熊野市のおなじみ花の窟に行って来ました。この神社(1枚目~4枚目の写真)は国道42号線沿いにありますので、入りやすくて助かります。 花の窟は、『日本書紀』でイザナミノミコトが葬られた地との神話の残る聖地です。 …

七里御浜フェリー沈没事件

昨日、新宮に行く用事があり、泊り掛けで行ってきました。 お陰様で、いくつかの成果がありました。 実のなる種はまいてきましたので、行って良かったです。 今日、三重県尾鷲市まで足を伸ばしてきました。 まず、三重県熊野市御浜町付近でこんな写真を獲り…

三重県四日市市善教寺の阿弥陀如来像

この阿弥陀如来立像(1枚目の写真)は,三重県四日市市の善教寺に安置されている阿弥陀如来立像です。 この仏像は,像内から納入品が発見されたことと,これらの納入品から,この仏像が願主である北伊勢地方の武士(従4位下,筑後守)であった藤原実重の熊野信…