#自然保護

ハナミズキとツマグロヒョウモン

久し振りです。ちょっと暇ができましたので、しばしブログにお付き合い下さい。 ハナミズキの花が咲いています。しかし、もう少し木の幹が太くなって背高く育って欲しいのですが、まだ数年かかりそう・・・・。 1年ぶりにツマグロヒョウモンが庭にやって来…

アオサギとヒヨドリ

昨日の夕方にアオサギを古川で写し、そして今朝7時ごろに隣の梅畑で2羽で呼び合うヒヨドリを2階の寝室の窓から写しました。 今回は間違いなくヒヨドリでした。ということは、先日の逆光の鳥も又・・・・。 写真撮影が終わるや、ピーヨピーヨと鋭く鳴きな…

古川下流へ鳥の撮影に出かけました。

和歌山県旧南部町の古川下流に鳥が集まっているとの情報を掴み、昨日夕方、写真撮影へ出かけました。カワセミがいるとの家人情報もありましたが・・・?? しかし、音を聴きつけるとすぐ逃げ、なかなか撮影させてもらえず、遠くからの撮影になりました。結局…

シラサギの水辺の競演

11月30日。長かった11月もいよいよ今日でお終いです。 これは、かつて和歌山県田辺市内のある沼地で10月中旬に撮影した写真です。引き延ばしたため、ピンボケ風に写っていますが、洒落て「シラサギの水辺の競演」と名付けました。

田辺市奇絶峡の紅葉と川と滝と

そろそろ紅葉が綺麗だとの噂を聞き、昨日の夕方、久し振りに田辺市奇絶峡へ犬たちを連れて行って来ました。 やはり夕方だったので、写りはもう1つですが(笑)、それなりの写真が撮れました。 帰る途中、車を止め、行く時に気になっていたイチョウの木を振…

イソヒヨドリのメスが到来。

11月22日、嬉しいことに久し振りに我が畑にイソヒヨドリがやって来ました。 しかもメスです。目の前のアルミの柵の上でエサらしい小さな生物を突いていましたが、食べ終わった後、そこにしばらく留まり、二重の窓ガラス越しにカメラを構える私に向かって、…

ジョウビタキ、到来。

11月7日、久し振りにジョウビタキの雄が我が庭にやって来ました。慌てたのと、小さな鳥の動きについていけずピンぼけ写真ばかりでした。 ものの本によれば、この鳥も渡りをする鳥なんですって・・・・。それも日本列島と中国大陸の間を・・・・。壮大な話…

12日の京都・上賀茂神社近くの鴨川の河原にて

12日、日本史研究会から抜け出して上賀茂神社近くの鴨川の河原でしばらく休憩しました。 シラサギが水辺でエサをあさっていました。のどかな風景です。 数人の男女が川に入って何かの調査をしていました。川に棲む生物の定点調査でしょうか。「暑い最中、お…

娘や孫達とぶどう狩り

8月11日、娘の家族と共に、田辺のふどう観光農園へ行って来ました。 ぶどう園の中は蒸し暑く、腰を屈めて歩き回らなければならず、疲れました。まず大人が根を上げたため、袋に包まれた6房を専用の鋏で切り取ったところで、リタイアしました。 事務所で計…

オニユリの群落

こちらでは、深夜から朝方にかけて涼しい日々が続いています。 町内の里山で、オニユリの群落を見つけました。 夕方、犬の散歩がてら、この写真を撮ってきました。

再びアゲハチョウを撮る

今日(7月16日)の空の様子はかくの如し。晴れてはいますが、雲が大きく張り出しており、危なっかしい天気でした。 我が家の近くの畑にオニユリが咲いていました。我が庭にも植えようかなあ。 そしてその畑で、いつも我が庭にやって来るナミアゲハチョウの…

犬達との散歩の途中で

今日夕方5時、犬達を連れて散歩に出かけました。いつものように古川近辺を歩きました。空は晴れていましたが、こんな状態でした。 しばらく歩いた所で、鳥の羽音が聞こえました。早速、カメラを鳥に向けたのですが、カメラの望遠機能が上手く働かず、数羽…

長い間、我が庭に滞在しているナミアゲハチョウ

もうかなり前から長く我が庭に滞在している、どこにでもあるナミアゲハチョウを紹介します。 オスでしょうか。ラベンダーの蜜を求めてやってきているようです。 先日は2羽でやってきていました。

昨日、藤の花を観に日高川町の美山の里へ行って来ました。

晴天だったので、昨日、藤の花を観に、家人と義母、そして愛犬2匹を連れて、和歌山県日高川町の美山の里へ行って来ました。行く道は色々とあったのですが、オーソドックスに南部から山の中に入り龍神を通り左折して旧美山村へ行って来ました。 ここへは昔…

夏の雲とハマユウ

いよいよお盆に入りました。遅ればせながら故郷の白浜の墓の掃除に行って来ました。 もうすっかり夏ですね。夏の雲がしっかりと辺りを睥睨していました。 帰り道で、ハマユウを見掛けましたので、その盛りを過ぎた姿を撮りました。しかし、白い花の輝きは依…

散歩している途中で大きな鳥に出会う。

今日の夕方、いつものように犬を連れて散歩に出掛けました。田圃の中を走る道を歩いていた時、目の前に大きな鳥がいることに気付きました。 アオサギでした。 ちょうどカメラを持って来ていたので、鳥を脅かさないようにカメラを構え写真を撮りました。 途…

和歌山県では珍しい果物と夕方の空

昨日の夕方の北の空ですが、夏の空は未だ明るいですね。つい見惚れてしまいました。 川沿いの私の家の近くで、和歌山県では珍しい果物が実をつけているのを見つけました。 もうおわかりですね。リンゴです。 和歌山県は果物王国です。日本にあるほとんどの…

上富田の古代蓮

そろそろ蓮の季節も終わると思い、犬の散歩がてらに和歌山県西牟婁郡上富田町の古代蓮池に行って来ました。 でも、危ないところでした。間に合ったとはいえませんが、何枚かの写真を撮りました。 稲の実り具合も順調のようでしたし、近くではサルスベリのエ…

今日はまた虫の話です。

今朝、庭と畑を見回っていた時、雨が降る中で八重のムクゲの花に留まって蜜を吸っているツユムシを見掛けました。 午後3時頃、ふと庭のフェンスを見ると、そこに絡み付いたヤマイモのツルに、緑色の蝶か蛾の幼虫1匹と、土色の蛹に変化しつつある虫が2匹…

蝶・蛾の幼虫とコスモスもちらほら

キカラスウリのツルに、蝶・蛾の幼虫らしきものがぶら下がっていました。何の幼虫でしょうか。 籠の中に入れて飼ってみてその正体を探り当ててみようとも思いましたが、あれこれ迷っている間に、翌日には消えていました。どうなったのかなあ・・・・。 以前…

ムクゲの花が咲き、キカラスウリの花と実が・・・・。

ムクゲ(ムグンファ)の紅色と白色の花が咲き始めました。いよいよ来るべき季節が来たという感じです。 昨日掲載したキカラスウり(当初は名前不明で、生垣のマキの木に絡みついていました)の写真を追加してあげておきます。 まず、キカラスウリの雄花です。つ…

今朝のカーディニングと田辺湾内の神島

昨夜は、クーラーを使っていない中で久し振りに快適に眠ることができましたので、今朝は気持ちよく起きることができました。 外に出てみると、生垣に、つる性の白く細い花弁を巻きつけた小さな花がたくさん咲いていました(笑)。捨てがたい味のある野草でし…

三重県熊野市紀和町和気の本龍寺境内でツマグロヒョウモンと出会う

今日、三重県熊野市紀和町和気にある本龍寺境内へ石塔の調査に行って来ました。当初、行く予定はなかったのですが、今抱えている研究課題を深化させていく上でどうしてもここに行く必要が出てきたため、行って来ました。 本龍寺の本堂は江戸時代前期・元禄…

今咲いている色々な花々

何か不思議な現象が身近な自然界で起こっています。 いったん終わったはずのつる性の小さな紅いバラがまた同じ場所で咲き始めました。どうなっているんでしょうね。まあ、可愛いといえば可愛いのですが・・・・。同じつる性の紅いバラでミョウガの集団の中…

新庄公園と鳥ノ巣半島から遠望した白浜町と田辺湾の西半分

空は曇っていましたが、犬を連れて新庄公園に散歩に行って来ました。犬は大喜びでしたが、ここにはダニがいるそうでそれが少し心配でした。たぶん・・・・。 近くの芝生に雀がやって来て、何やら餌を食べていました。 帰りしな海岸に出て、田辺市の西端にあ…

田辺市天王池の怪と鳥たち

昨日、空は曇っていましたが、買い物に出かけて来ました。 いつものように田辺市天王池の近くを通りかかりましたが、池面の異常さに気付きました。池面があまりにも緑っぽく見えました。 車から降りて池に近付くにつれてその原因が解りました。 池面は一面…

我が庭の花と蝶

一昨日、書き掛けの論文(史料紹介)を仕上げるため、熊野新宮へ史料の内容を確認しに行って来ました。史料を借りて帰ることができず手元で細かいチェックができないため、かなりの思い違いと読み間違いがあることに気付き、せっかくできた論文をかなり書き直…

雨の中、滋賀の三井寺(園城寺)で生き生きとした自然と出会う。

国際熊野学会南山大学大会2日目の当夜、息子や娘のいる京都のマンションに泊めてもらい、翌日の5月23日、久し振りに滋賀の三井寺(園城寺)に行って来ました。 国重要文化財の仁王門です。入母屋造りで桧皮葺の屋根をもつ室町時代前期の建物で、甲賀郡石部…

不忍池にて

一昨日から東京にいました。今日、飛行機で和歌山に帰って来ましたが、帰る前に上野周辺を歩き回って来ました。 不忍池には、連休の最終日を楽しむたくさんの人が来ていました。 カモメやアイリス、獰猛そうなカメ、餌を欲しがるコイの姿も見受けました。 …

今年もツマグロヒョウモンが到来。

今年も、我が庭に、鮮やかな色に彩られたツマグロヒョウモンがやって来ました。メスです。 目当てはどうやらパンジーの花だったようです。【訂正】runtaさんによりますと、これはビオラの花だそうです。また、お陰様で賢くなりました(笑)。