明治22年以前の熊野本宮大社の写真

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 明治22年以前の熊野本宮大社の写真です(和歌山県立博物館編『世界遺産登録記念特別展 熊野本宮大社熊野古道』〈2007〉より掲載させていただきました)。

 第一殿・第二殿(相殿),上神楽所,第三殿(本殿),第四殿,中四社の一部が写っています。第一殿・第二殿には夫須美大神坐像と速玉大神坐像が,そして第三殿には主神の家津美御子大神坐像が祀られています。

 場所は,現在,大斎原とよばれている旧社地のあった場所です。

 写真を追加します,

 明治22年以前の熊野本宮大社の写真で,第一殿・第二殿(相殿)の一部,上神楽所,第三殿(本殿),第四殿,中四社,下四社が殆ど写っています。さらに,社殿にぬかずく人々の姿も写っています。

 さらに,ちょっと見難いかもしれませんが,明治22年の水害でくずれた社殿の写真も追加しました。