千葉県市原市の姉埼神社へ参拝。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 10月20日(土)に,千葉県袖ケ浦市郷土博物館開館25周年記念特別展「房総と熊野」と袖ケ浦市郷土博物館主催・国際熊野学会共催の記念シンポジウム「房総と熊野をつなぐもの」へ行って来ました。

 その前日の19日(金)に,千葉県市原市姉崎に宿泊しましたが,翌日,シンポジウムに行く前に,近くにある樹木の鬱そうと繁る姉埼神社にお参りに行って来ました。

 姉埼神社は,『延喜式』に記載された式内社です。祭神はシナトベノミコトです。

 権現造りの社殿は,1986年に焼失しましたが,1988年に再建されました。

 神社の拝殿の前に設けられた藁製の大きな輪を3回くぐり,今年の福を祈ってきました。今年,母親を亡くしていますので,本当はこうしたことをするのはいけないのでしょうが,特別に許していただくことにしました。
 踏みしめて歩いた砂利の擦れる音が非常に心地よかったです。

 神社の付近には,5世紀中ごろに築造された姉崎天神山古墳(全長約130mの前方後円墳)に代表される姉崎古墳群があります。これらの古墳には,上海上国造達を葬り,祭っているものと推定されています。
 
 今回は,時間があまりなかったので,天神山古墳へだけ行って来ました。

 詳しくは次回に・・・・(笑)。